身近な森林を知ってもらうために!(箕面市立萱野小学校)
(令和4年9月2日、7日)
子どもたちに、学校にある身近な植物をきっかけにして、身近にある森林の楽しさや大切さを知ってもらう森林教室を行いました。山の働きを楽しく学ぶことが出来る創作デジタル紙芝居『雨水のぼうけん』上演、(学校の)中庭にある樹木とのふれあい体験を通して、普段は気にとめていなかった校内の樹木や葉っぱを、身近に感じてもらうことが出来ました。
また、集めた葉っぱでの栞(しおり)づくりと丸太切りで、五感をフルに使った体験も行いました。子どもたちからは「丸太を伐るのは大変だったけど、楽しかった。」「丸太にある線で木の年齢が分かるなんて知らなかったので、勉強になった。」という声が上がりました。
![]() |
![]() |
創作デジタル紙芝居『雨水のぼうけん』上演 | 学校にある樹木とのふれあい |
![]() |
![]() |
集めた葉っぱでの栞(しおり)づくり |
丸太切り体験 |
お問合せ先
箕面森林ふれあい推進センター
ダイヤルイン:050-3160-6745