このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー
     

    箕面森林ふれあい推進センター

    1.組織内容   2.みのおの森へのアクセス   3.森林環境教育   4.自然再生
    5.森林ふれあい推進事業   6.発行冊子   7.情報コーナー   8.フォトギャラリー




      イベントの参加はこちらから!

      箕面の森に棲む生き物たちのフォトギャラリーです



                キンシバイとニホンミツバチ(7月2日)
      蜂の中でも特におとなしい性格として知られるニホンミツバチ。
      受粉を手伝う生物として、人間に非常に恩恵を与えている生物でもあります。
      そんなミツバチですが、実は花粉収集専門のハチ、花蜜収集専門のハチ、両方収集するハチの3種類がいるのです。
      巣の中だけではなく、巣の外の働きバチにも役割の違いがあるようです。

      トピックス


      過去のトピックスはこちら

      森林環境教育関連冊子(創作紙芝居・絵本、森林環境教育手引書など)はこちらから!


      箕面森林ふれあい推進センターが発行している森林環境教育の教材です。

      学校教材、森林環境教育教材として、無料でダウンロードしてご自由にお使いいただけます。
      また、必要な方には無料で送付いたしますのでお問い合わせください。

      お問合せ先

      箕面森林ふれあい推進センター
      ダイヤルイン:050-3160-6745
      メールアドレス:kc_fureai@maff.go.jp

      郵便番号530-0042
      大阪市北区天満橋1丁目8-75
      近畿中国森林管理局庁舎2階

      PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
      Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

      Get Adobe Reader