メールマガジン第129号
もくじ
- 上智大学フィールドリサーチ「嵐山の市民参加による景観管理」
- 野迫川村桧股地区森林共同施業団地連絡会議【第2回】を開催
- 奈良県森林被害緊急対策広域協議会【第2回】に参加
- 「滋賀森林づくり推進協定」締結について
- 近畿中国森林管理局広報誌「フォレスト・ニュース森のひろば」4月号
- 「近畿中国フォレスターNEWS」3月号を掲載しました
- こだま通信
- 「大杉谷国有林からの手紙」を発信しました。
- 近畿中国森林管理局『森林(もり)のギャラリー』からお知らせ
- 販売情報
-
上智大学フィールドリサーチ「嵐山の市民参加により景観管理」
3月10日(金曜日)、嵐山国有林において、海外からの留学生等20名からなる上智大学大学院地球環境学研究室の現地研修会が開催されました。
研修生は、京都大阪森林管理事務所長の説明を受け、嵐山国有林と地域社会との関わりの歴史、嵐山国有林の現状と課題、地域住民等と協同で取り組んでいる森林景観整備等について熱心に学んでいました。
京都大阪森林管理事務所では、老齢木の抜き伐りと広葉樹の植栽、シカ対策等森林景観整備に取り組んでおり、今後も各種研修等を積極的に受入れ、国有林野事業に対する理解醸成に努めるとともに、国内外からの多様な意見を参考にしながら事業を進めていく考えです。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/kyoto/information/H29/H29jyochikensyu.html -
野迫川村桧股地区森林共同施業団地連絡会議【第2回】を開催
3月8日(水曜日)、奈良水源林整備事務所長、野迫川村長、野迫川村森林組合代表理事組合長など協定関係者16名が出席して、野迫川村役場の会議室において、桧股地区森林共同施業団地の連絡調整会議を開催しました。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/nara/information/hinokimata_renrakukaigi.html -
奈良県森林被害緊急対策広域協議会【第2回】に参加
3月17日(金曜日)、奈良県、五條市、十津川村、野迫川村の鳥獣対策担当者など関係者10名が出席して、奈良県農業研究開発センター果樹・薬草研究センターの会議室において、奈良県森林被害緊急対策広域協議会が開催されました。奈良森林管理事務所からは、森林技術指導官、森林整備官、地域技術官の3名が出席しました。
奈良森林管理事務所としては、協議会関係者と連携してニホンジカの捕獲事業に取り組むこととしています。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/nara/information/sinrinhigaitaisakukaigi.html -
「滋賀森林づくり推進協定」締結について
林野庁では、林業及び木材産業の成長産業化を目指し、木材の生産から利用まで全ての段階において生産性の向上やコストの低減等を図り、輸入材に対抗し得る高い競争力を確保することに努めています。
このような中、民有林と国有林が連携し、路網を相互利用する動きや森林施業の一体化を図る動きなど、民国連携による効率的な森林整備を推進し、林業の活性化を通じた地域振興を図る取組に関心が高まってきています。
このたび、林野庁近畿中国森林管理局滋賀森林管理署と(一社)滋賀県造林公社との間で、滋賀県全域の森林を対象とした広域的な連携協定である「滋賀森林づくり推進協定」を締結しました。
なお、本協定のような市町村や府県を協定区域とする広域的な連携協定には、近畿中国森林管理局では6例目となります。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/siga/information/20170329.html -
近畿中国森林管理局広報誌「フォレスト・ニュース森のひろば」4月号
「フォレスト・ニュース森のひろば」4月号がアップされました。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/koho/koho_si/morinohiroba/pdf/no1094.pdf -
「近畿中国フォレスターNEWS」3月号を掲載しました
近畿中国森林管理局管内の活動状況を紹介します。
京都府立林業大学校で講義を行う(近畿中国森林管理局)
森林・林業意見交換会の開催(福井水源林整備事務所、福井県、大野市、勝山市、林業事業体等、福井森林管理署)
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/sidou/foresuter/katudou.html#foresternews -
こだま通信
箕面森林ふれあい推進センターのこだま通信86号~88号を発行しました。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/minoo_fc/information/attach/pdf/kodama-nenpou-4.pdf
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/minoo_fc/information/attach/pdf/kodama-nenpou-2.pdf
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/minoo_fc/information/attach/pdf/kodama-nenpou-3.pdf -
「大杉谷国有林からの手紙」を発信しました。
「大杉谷からの手紙」15通目が発信されました。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/mie/attach/pdf/oosugitegami-4.pdf -
近畿中国森林管理局『森林(もり)のギャラリー』からのお知らせ
【展示スケジュール】
04月03日 ~ 04月28日 京都型環境配慮住宅「平成の京町家」の取組について 【京都市都市計画局 住宅室 住宅政策課】 04月03日 ~ 06月01日 森のシャワー 【五しの里 さじ地域協議会】 04月10日 ~ 05月13日 高知県の木製品 【高知県大阪事務所】 04月24日 ~ 05月12日 みどりの風が吹く疎開の町 ちづ 【智頭町】 -
販売情報
◆林野・土地の販売
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/estate/index.html
◆林産物の販売
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/wood/index.html
☆編集後記
いよいよ、今週末からゴールデンウィークが始まります。
9連休という方もおられるようですが、普段、交通量の少ない道路でも、この時期は特に渋滞が発生する恐れがありますので、車を運転する際には、時間と心に余裕を持って、安全運転を行いましょう。
゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
。。・。゜・☆。・゜。・・。。・。゜・☆。・゜。・
。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・
ご意見をお寄せください。
◆ ご意見、ご要望は、下記アドレスよりメールにてお寄せ下さい。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/inquiry/index.html
◆ ご注意
メールマガジンに掲載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
PDFファイルをご覧頂くためには、ページ下部のバナーより、Adobe Reader をダウンロードして下さい。
★バックナンバー へはこちらからお入りください。
◆ メールマガジンの新規配信登録、メールアドレスなどの会員情報の変更、配信解除の手続きは下記サイトで手続きをお願いいたします。
◆ 新規配信登録
初めて配信登録される方。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/reg.html
◆ メールアドレス等の配信変更
すでに配信登録されている方が、新たに他のメールマガジンの配信を追加登録、または一部の配信を解除されたい方。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html
◆ メールマガジンの配信解除
配信解除の際には、ご登録いただいたメールアドレスを削除して下さい。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html
◆ 編集発行
〒530-0042 大阪市北区天満橋1丁目8番75号
近畿中国森林管理局 総務課
TEL 050-3160-6763 FAX 06-6881-3564
お問合せ先
総務企画部総務課
担当者:広報
TEL:050-3160-6763
FAX:06-6881-3564