平成27年度
近畿中国森林管理局及び各森林管理署のほか、(研)森林総合研究所森林整備センター、京都府立北桑田高等学校、京都府立林業大学校、大阪府立園芸高等学校等から、26課題の発表が行われました。
また、特別発表として、奈良県森林技術センターなど、4機関からの発表がありました。
日 程:11月26日~11月27日
発表要旨(PDF:2,157KB)
特別発表要旨(PDF:933KB)
表彰一覧(PDF:167KB)
今年度の各賞受賞者は次のとおりです。
近畿中国森林管理局長賞(3点)
林道の側溝について
島根森林管理署:森山 哲弥
収穫調査の省力化にむけて
~ビッター・リッヒ法の精度検証~
島根森林管理署:東 勇太
箕面国有林における地域と連携したニホンジカ個体数管理について
箕面森林ふれあい推進センター:瀧岡 忠雄
森林総合研究所関西支所長賞(1点)
微地形及び伐採密度の違いがスギ・ヒノキの個体成長に及ぼす影響
兵庫県立農林水産技術総合センター:伊東 康人
森林総合研究所林木育種センター関西育種場長賞(1点)
低植栽密度で造成されたスギ・ヒノキの標準伐期齢を超えた林分の林分構造及び材質(幹形・強度)調査結果について
広島森林管理署:堂薗 理一郎
森林整備部:藤原 昭博
日本森林技術協会理事長賞(1点)
大山国有林における治山事業の新たな取組みに向けて
~INSEM 工法導入に当たっての有効性等の検証~
鳥取森林管理署:佐々木 哲平、岩 明広
日本森林林業振興会会長賞(1点)
紀伊田辺地区民有林直轄治山事業における景観に配慮した工法について
和歌山森林管理署:秋田 顕二、西口 翔
森林・林業交流研究発表会 審査委員長賞(3点)
奈良県森林技術センターとの共同研究の取組みについて
-立木乾燥手法「根元加工」の紹介-
奈良森林管理事務所:山本 美春、嶋中 伸二
奈良県森林技術センター:寺西 康浩
地域の森林特性に配慮した治山事業の実施について
-木材利用の推進を目指して-
広島北部森林管理署:楠 康宜、下澤 篤志
低迷する木製品の復活
-木製品の開発-
京都府立北桑田高等学校:西向 展悠、草場 基冶、小田 隆一
![]() |
![]() |
![]() |
【表彰(局長賞受賞者):左から島根森林管理署(森山氏)、島根森林管理署(東氏)、箕面森林ふれあい推進センター(瀧岡氏)】
![]() |
![]() |
【発表風景】
お問合せ先
森林整備部技術普及課
担当者:企画官(技術開発・普及)、技術開発主任官
代表:06-6881-3500(内線3485)
ダイヤルイン:050-3160-6754