令和5年度国有林モニター会議(滋賀県)の開催
国有林モニター制度は、国有林の事業運営等について国民の皆さまからの理解を深めるとともに、ご意見やご要望をお聞きして国有林野行政に役立てることを目的としており、令和5年度は79名の方にモニターとして活動いただいております。モニターの皆さまを国有林の現地に御案内し、御意見等を直接伺う「国有林モニター会議」を、令和5年11月28日(火曜日)に滋賀県で開催しました。
今回は16名(男性13名、女性3名)の方に御出席いただき、森林整備事業の現場や自然休養林を御覧いただいた後、意見交換会を実施しました。
午前中は、犬上郡多賀町の八ツ尾山(やつおやま)国有林に向かい、木材搬出を伴う間伐作業の様子を見学しました。
立木の伐倒を目にするのは初めてという方も多く、チェーンソーによる伐倒作業やグラップルによる巻立作業(玉切りした丸太を積み上げること)を、非常に熱心な様子で御覧いただきました。
午後には、マイクロバスで県内を南下し、「近江湖南アルプス自然休養林」に指定された大津市の一丈野(いちじょうや)国有林に向かいました。
この国有林は保健休養を目的とした森林として整備されており、徒歩で林内を散策できる快適な環境が特徴となっています。
モニターの皆様にも林内を散策していただきつつ、国有林職員による現地の説明を行いました。
現地見学終了後、滋賀森林管理署に場所を移しての意見交換会では、見学箇所に対するご感想や、国有林野事業へのご意見・ご要望を多数いただきました。(主な意見は、こちらをご覧ください。)
今回の会議でお伺いしたご意見・ご要望については、今後の国有林野の管理経営に反映させるよう努めてまいります。
御出席の皆様におかれましては、大変お忙しい中会議へお越しくださり、貴重な御意見等を賜りましたこと、改めて御礼申し上げます。
※会議終了後、出席された方々からレポートを御提出いただきました。内容の一部を抜粋したものをこちらで御紹介いたしますので、是非御覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
八ツ尾山国有林 伐倒作業見学の様子 | 一丈野国有林 散策の様子 | 意見交換会の様子 |
お問合せ先
企画調整課
担当者:林政推進係
ダイヤルイン:050-3160-6700