グリーンサポートスタッフ(GSS)活動日誌
巡視ルート
巡視日時:令和7年8月18日(月曜日)巡視箇所:(Cコースの一部)富士宮口五合目~宝永第一火口~宝永第二火口~御殿庭下、(Dコース)御殿庭下~須山上り一合五勺~水ヶ塚駐車場、(Kコース)水ヶ塚公園遊歩道コース
富士山自然休養林ハイキングマップ(富士山自然休養林保護管理協議会)
巡視状況
16日(土曜日)に巡視予定でしたが雨だったことから、本日に振り替えて巡視活動を実施します8時5分Cコース(富士宮口五合目~宝永第一火口~宝永第二火口~御殿庭下)の巡視スタートです
富士宮口五合目付近で下山者に手作り「しおり」を配布し、登山ルート、マナーの普及啓発を実施

「しおり」を配布しながら、下山者からご来光の状況をお聞きしつつ、ゴミの持ち帰りなどを依頼しました

六合目付近で下山者に「しおり」を配布し登山マナーなどの普及啓発活動を実施

六合目の山小屋付近で登山道のゴミ拾い
山小屋で休憩している登山者は少ない

山小屋を過ぎたあたりのコケモモです
見るたびに赤みを増しています

赤く色づくコケモモの実

宝永火口縁付近で登山道のゴミ拾い


御殿庭中の案内看板に異常なし

御殿庭下の案内看板に異常なし
御殿庭下の分岐から、Dコース(御殿庭下~須山上り一合五勺~水ヶ塚公園)の巡視をスタートします

須山上り一合五勺の案内看板、登山道に異常なし

モミやコメツガの大木の中を歩きます
登山道脇にはロープが張られています

水ヶ塚駐車場に到着
移動してKコース(水ヶ塚公園遊歩道コース)を巡視します

腰切塚展望台に到着
遊歩道、案内看板に異常なし

登山道に落ちていたゴミ

本日は晴れていて暑い日でした
月曜日ということもあり、登山者の方は少ないように感じました
登山道から離れたところにペットボトルなどが投げ捨てられているのが散見しました
可能な範囲で回収しましたが、ご自身のゴミは持ち帰ってもらいたいものです
お問合せ先
静岡森林管理署
ダイヤルイン:054-254-3401