このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    グリーンサポートスタッフ(GSS)活動日誌

    巡視ルート

    巡視日時:令和7年8月17日(日曜日)
    巡視箇所:(Aコース)PICA表富士~二合目林道~高鉢駐車場、(Bコースの一部)高鉢駐車場~ガラン沢、(Cコースの一部)ガラン沢~旧料金所ゲート
    富士山自然休養林ハイキングマップ(富士山自然休養林保護管理協議会)

    巡視状況

    8時にPICA表富士を出発しAコース(PICA表富士~二合目林道~高鉢駐車場)の巡視スタートです


    登山道の丸太一部が崩れています
    登山道の周囲は、ブナ、マユミ、ミズキ、シナノキなどの森林です


    案内看板に異常なし


    西臼塚分岐付近のロープの支柱が倒れかけていたので修繕しました


    二合目林道分岐に到着
    案内看板に異常なし


    高鉢駐車場へ向かってブナ林の中を進みます


    高鉢駐車場手前で「マルバダケブキ」の花が咲いていました


    マルバダケブキにアサギマダラがとまっていました


    高鉢駐車場に到着
    案内看板などに異常なし


    Bコース(高鉢駐車場~ガラン沢)の巡視スタートです
    沢沿いの登山道はしっかりとロープが張られています


    滑りやすい箇所にもロープが張られています


    登山道周囲の森林はブナやツガが多いです
    樹木に巻かれているは「富士山自然休養林歩道」の看板です


    ガラン沢に下る箇所もロープがしっかり張られています


    ガラン沢に到着
    案内看板に異常なし


    Cコース(ガラン沢~旧料金所ゲート)の巡視スタートです
    登山者に手作り「しおり」を配布し、登山ルール、マナーの普及啓発活動を実施


    旧料金所ゲート手前でマルバダケブキにアサギマダラがとまっていました
    昨年は、ヨツバヒヨドリにとまっていることを多く見ましたが、今年は、マルバダケブキを好んでいるようです






    旧料金所ゲートに到着
    案内看板に異常なし


    本日、登山道に落ちていたゴミ


    8月16日(土曜日)は雨で巡視を中止しました
    本日は、爽やかな晴れ模様の中、巡視できました
    本日は、一升瓶が落ちていて重くて下山に苦労しました
    しかし、色鮮やかなアサギマダラに遭遇出来て和まされた気分になりました
    アサギマダラは長距離を移動する蝶として知られています
    本日、遭遇した彼らはこれからどこに渡っていくのでしょうか

    お問合せ先

    静岡森林管理署

    ダイヤルイン:054-254-3401