このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    グリーンサポートスタッフ(GSS)活動日誌

    巡視ルート

    巡視日時:令和7年8月9日(土曜日)
    巡視箇所:(Gコース)富士宮口五合目~宝永火口縁周遊コース、(Mコース)須走口五合目~まぼろしの滝コース、(Jコース)須走口五合目~小富士コース
    富士山自然休養林ハイキングマップ(富士山自然休養林保護管理協議会)

    巡視状況

    8時15分富士宮口五合目から巡視スタートです
    三連休の初日でしたが時間帯のせいか頂上を目指す方は少なめです


    下山者に登山ルール、マナーを記載した手作りの「しおり」を配布し普及啓発活動を実施
    ゴミの持ち帰りなどの協力依頼






    救助隊の方にも手作り「しおり」を配布し、GSSの活動内容を説明しました


    下山者に手作り「しおり」を配布し、登山ルール、マナーなどを啓発


    下山している御家族にも啓発活動
    お子様が手作り「しおり」を大変喜んでくれました


    手作り「しおり」を配布し、GSSの活動内容を説明しました


    六合目でも啓発活動実施


    六合目の砂地に咲く「ミヤマオトコヨモギ」


    火口縁付近でも手作り「しおり」は配布し普及啓発活動


    巡視スタートから40分で「しおり」を30枚も配布できました
    「しおり」を配布した登山者からは、GSS活動に温かいコメントもいただけました


    登山道に落ちていたペットボトルを回収


    「オンダテ」も色づいてきました


    周遊コース後半の登山等に異常なし


    周遊コースのゴール(五合目宝永入口)に到着


    須走口五合目に移動
    Mコース(須走口五合目~まぼろしの滝)の巡視活動スタートです


    登山道脇に咲く「ムラサキモメンヅル」


    「フジアザミ」が咲き始めました


    まぼろしの滝までの登山道に異常なし
    登山道脇には「オンダテ」色づいていました


    須走口五合目へ帰ってきました
    Mコース(須走口五合目~小富士)の巡視活動スタートです
    勇壮な太鼓の演奏を披露していました


    小富士までの登山道は樹林帯の中を歩きます


    小富士に到着
    登山道に異常なし


    須走五合目ターミナルに帰ってきました


    登山道に落ちていたゴミ


    本日の天候は曇りでした
    午前中の富士宮口五合目から六合目は下山者が多く、手作り「しおり」を配布し登山ルール、マナーなどの普及活動ができました

    お問合せ先

    静岡森林管理署

    ダイヤルイン:054-254-3401