グリーンサポートスタッフ(GSS)活動日誌
巡視ルート
巡視日時:令和7年7月26日(土曜日)巡視箇所:(Cコース)富士宮口五合目~御殿庭下~旧料金所ゲート
富士山自然休養林ハイキングマップ(富士山自然休養林保護管理協議会)
巡視状況
8時30分富士宮口五合目から巡視スタートツアー登山客が多いせいか、登山道に小さなゴミが落ちていました
六合目まで登山者が連なっていました




下山中の登山者に「ゴミ持ち帰り」などを記載した手作り「しおり」を配布し登山マナーを啓発

宝永第一火口縁の登山道に異常はなかった

宝永第二火口縁の案内看板は異常なし

カラマツ樹林帯を歩く

御殿庭中の案内看板から歩いて約10分ていど登山道に倒木あり
手鋸では切断できず
歩行には十分気をつけてください

御殿庭下に到着
案内看板に異常なし


ガラン沢に到着
案内看板に異常なし
ガラン沢はBコースとCコースの合流地点です
「富士山登山ルート3776」として、ふじの国田子の浦みなと公園(海抜0m)から富士山頂を目指すルートにもなっており、登山者の方が多くいます
※詳しくは公式HP「富士山登山ルート3776」(富士市交流観光課)をご覧ください

ガラン沢から、旧料金所へ向かう登山道で倒木がありました
7月12日の巡視の際には倒木がありませんでした
手鋸では切断できず、登山者に注意喚起を促すためピンクテープを付けておきました


富士山頂上から下山中の登山者に手作りの「しおり」を配布し登山ルールやマナーを啓発

旧料金所ゲートに到着
案内看板に異常なし

本日、登山道に落ちていたゴミ

本日の天気は晴れ時々曇りでした
新たな倒木がありましたので、登山者の方は、強風の日などは足場・足元の確認以外に頭上の注意もお願いします
お問合せ先
静岡森林管理署
ダイヤルイン:054-254-3401