グリーンサポートスタッフ(GSS)活動日誌
巡視ルート
巡視日時:令和7年7月20日(日曜日)巡視箇所:(Fコース)須山御胎内入口~須山下り一合五勺、(Eコース)須山下り一合五勺~須山上り一合五勺~水ヶ塚公園~須山御胎内上~須山御胎内入口(周遊)、(Lコース)西臼塚遊歩道コース
富士山自然休養林ハイキングマップ(富士山自然休養林保護管理協議会)
巡視状況
8時15分須山御胎内入口をスタート登山道入口の看板は新しく大変見やすい

須山御胎内までの登山道・案内看板に異常なし

須山御胎内付近にたつ旧須山登山道一合目の鳥居
ゴミ拾い活動中

ミズナラの巨樹の脇を歩きます

須山下り一合五勺付近の案内看板に異常なし

9時50分南山休憩所到着
休憩所の建物は異常なし

ハイキングしていた、ご夫婦に手作りの「しおり」を配布し、登山ルールのマナーを啓発

「バイケイソウ」の脇を歩く

ハイカーに手作りの「しおり」を配布し、登山ルールのマナーを啓発

トレイルランニングをしている方々

水ヶ塚付近案内看板

12時10分水ヶ塚公園駐車場に到着
三連休の中日であることから駐車場は満車
天気も良く富士山が綺麗にみえました

水ヶ塚~須山御胎内上~須山御胎内入口の登山道に異常なし

Lコース(西臼塚遊歩道コース)に移動し巡視開始

ブナ林の中を歩く

本日のゴミ

西臼塚頂上は、枯損木の倒木の恐れがあることから通行止めの模様
本日は三連休の中日であり、好天に恵まれたことからハイカーが多かったです
Eコース(水ヶ塚~須山御胎内周遊コース)は、概ね平たんであり歩道が整備されているため大変歩きやすいです。本日、お会いしたハイカーの方は、静かな広葉樹林内のEコースを何度も歩いているそうです
お問合せ先
静岡森林管理署
ダイヤルイン:054-254-3401