プレスリリース
小笠原諸島固有森林生態系回復ボランティア2025 in 母島の実施について(参加者募集のお知らせ)
平成23年6月に世界自然遺産に登録された小笠原諸島は、海洋島における独自の進化を遂げた固有の動植物が数多く生息・生育しており固有の生態系を形成しています。その一方で外来植物であるアカギ等が繁茂し、小笠原固有の植物への悪影響が懸念されています。
関東森林管理局では、この小笠原諸島の森林生態系を守り、後世に引き継ぐために、広く国民の皆様にご参加いただき、外来植物の駆除を行う「小笠原諸島固有森林生態系回復ボランティア2025 in 母島」を実施します。
1.日時
令和7年11月29日(土曜日)及び30日(日曜日)2.場所
小笠原村母島字南崎 船木山国有林30林班内3.作業内容
外来種の稚樹の抜取り、小径木の切倒し及び在来種の植栽等4.募集期間
令和7年7月7日(月曜日)~令和7年8月29日(金曜日)5.募集人員
15名(先着順)定員に達し次第、締め切らせていただきます。
ただし、満18歳以上の方を対象とします。
6.応募方法
E-mail又は往復はがきにて参加希望者の住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を明記の上、下記宛先に応募して下さい。申込み1件につき4名様まで応募出来ます。
7.申込み先
〒371-8508群馬県前橋市岩神町四丁目16-25
関東森林管理局 計画課 自然遺産保全調整官
E-mail:ks_kanto_keikaku@maff.go.jp
詳細については、別紙「小笠原諸島固有森林生態系回復ボランティア2025in母島参加者募集」チラシ(PDF : 1,046KB)をご覧下さい。
お問合せ先
関東森林管理局計画保全部計画課
担当者:栁下、黒沢
ダイヤルイン:027-210-1158