(希少78)白川(しらかわ)ウラジロガシ遺伝資源希少個体群保護林
1.森林管理署
伊豆森林管理署2.森林計画区
伊豆森林計画区3.所在地
静岡県賀茂郡西伊豆町4.林小班
静岡県賀茂郡西伊豆町大澤里771の1国有林480い外5.面積
5.08ha6.設定年月日
平成3年4月1日(1991年4月1日)白川カシ群落木遺伝資源保存林に設定。平成30年4月1日 旧白川カシ群落木遺伝資源保存林から名称変更。
7.法的規制
水源かん養保安林8.設定目的
分布限界に近い暖温帯上部に成立しているカシ林で、アカガシ、ウラジロガシ、スダジイ、タブノキを主体とし、ルリミノキ、カクレミノ等、多様な樹種構成をもつ天然林として、植生分布及び学術上、また、遺伝資源の確保上貴重である。このため、分布限界に近いシイ・カシ類が生育する群落の希少な個体群を保護するため設定する。
9.特徴
標高320~370m。保護林内は、スダジイ、アカガシ等の常緑広葉樹にケヤキやオニイタヤ等の落葉広葉樹が混交する林分にあり、常緑樹、落葉樹ともに大径木により構成されている。
保護対象樹種である常緑樹は、各階層に生育し、幼樹や実生も散在している。
ケヤキやカエデ類等の落葉広葉樹は大径木が生育している。
保護対象種であるアカガシ、ウラジロガシなどの常緑広葉樹の最大胸高直径は100cm程度である。
10.保護・管理及び利用に関する事項
禁伐、更新は原則として天然下種更新によることとする。11.保護林モニタリング概要
2020調査概要(PDF : 337KB)12.位置図
白川ウラジロガシ遺伝資源(PDF : 681KB)お問合せ先
計画保全部 計画課
担当者:生態系保全係
ダイヤルイン:027-210-1265