- 関東森林管理局メールマガジンは、広報誌「関東の森林から」の記事を中心に、国有林で行われている森林づくりに関する様々な話題や、管内各地からのお便りなどの情報を提供しております。
また、購読いただきました皆様方からのご意見やご要望を業務の参考にしていきたいと考えております。
メールマガジンは登録及び購読無料、毎月配信します。
|
|
 |
■ INDEX
1 広報誌「関東の森林から」」4月第85号
2 国際森林年記念行事「「グリーンフェア2011」の実施について
3 治山事業で実施しているいろいろな工種の紹介について
1 広報誌「関東の森林から」4月第85号
謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
関東森林管理局管内も、福島県相馬市の海岸林や磐城森林管理署等が被害を受けました。
災害発生後、直ちに災害対策本部を設置し、管内の被害状況を調査するとともに、各県・市町村等の災害対策本部と連携を取り、災害復興支援活動や被災した森林管理署等の機能回復に向けた取組を実施しています。
「民有林・国有林が連携した森林・林業の再生」
平成23年度関東森林管理局の業務運営について‥‥‥‥企画調整室長
赤谷の森から‥‥‥‥赤谷森林環境保全ふれあいセンター
森林は友達!作文コンクール‥‥‥‥東京事務所
3月8日、都内のホテルにおいて「第14回森林は友達!作文コンクール」の表彰式が行われました。その概要をご紹介します。
新任幹部及び新規採用者等の紹介
4月1日付け人事異動に伴う新任幹部及び新規採用者等5名のフレッシュマンを紹介します。
私と国有林
森づくり最前線
山梨県南部町に所在する山梨森林管理事務所 南部森林事務所から、管内の様子や森林官の業務などについてご紹介します。
管内の百名山
2 国際森林年記念行事「「グリーンフェア2011」の実施について
「グリーンフェア2011」につきましては、4月29日(祝日)9:30から関東森林管理局構内で実施することとしました。また、例年実施している苗木配布等の行事につきましては、実施しませんのでご了承ください。
3 治山事業で実施しているいろいろな工種の紹介について
関連サイト
高尾森林センター
赤谷森林環境保全ふれあいセンター
ご意見、ご要望は、下記アドレスからメールにてお寄せください。
メールマガジンの購読の登録・解除等は以下のサイトからお願い致します。
|