平成29年度 国有林モニター会議
国有林モニター見学会について
- 関東森林管理局では、国有林野事業について幅広いご意見をいただき、国有林野の管理経営に役立てていくため、国有林モニター制度を設けています。国有林モニターの皆様には、広報誌や森林・林業に関する資料を毎月お送りするとともに、国有林野事業への理解をより深めてもらうため、現地見学や意見交換等を行う国有林モニター会議に参加していただいています。
現地見学会概要
- 平成29年度国有林モニター会議は、10月31日に栃木県日光市の奥日光・鬼怒川温泉の国有林(日光森林管理署管内)において開催し、福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県にお住いの12名の国有林モニターの方々にご参加いただきました。
- 当日は、実際の現場を見て森林・林業の現状と課題についての理解を深めていただくため、国有林内において、ニホンジカ食害状況及び対策箇所や平成27年9月関東・東北豪雨災害の復旧状況の視察をし、その後、意見交換を行いました。
- 国有林モニターの皆様からは、次のようなご意見をいただきました。
- 伐採された国有林が、国産の木材という点をもっとPRできると、より有効活用につながるのではないか。
- 情報発信やPRは強化していってほしい。
- シカという個体そのものをもっと研究してシカのいやがるにおいや色、植物などを特定して、そういったものを置いてみるというのもよいのではないか。
- 山で働く人や仕事を紹介してほしい。
- いただきましたご意見は、今後の国有林事業に活かせるよう取り組んでまいります。
- ご参加していただきました国有林モニターの皆様、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
|
次長挨拶 | シカ防護ネット |
![]() |
![]() |
|
ウッドガードの説明 | 治山工事現場への移動 |
![]() |
![]() |
|
治山工事箇所の説明 | モニター会議(日光署内) |
お問合せ先
総務企画部 企画調整課
担当者:林政推進係
代表:027-210-1158(内線293)
ダイヤルイン:027-210-1150