森林教室「森林って何だろう?」を実施しました
妙高市内の小学校において、森林教室を実施しました。 |
|
![]() |
【講義内容】は次の3つです。 1.森林のはたらき 2.林業のしくみ 3.(おまけ)タネについて |
![]() |
みなさん、真剣に講義を聴いて、たくさんメモをとってくれました。 |
![]() |
質問やクイズには元気よく答えてくれました。 |
![]() |
妙高の森林に住む動物たちの様子に興味深々な様子。 |
![]() |
座学の次は種子の模型ロケットリーフ作りです。 今回は身近にある材料で作りました。 短冊型に切った紙パックを半分に折り クリップで止めたらビニールテープで固定します。 そこに輪ゴムをひっかけて飛ばします。 |
![]() |
最初はうまく飛ばせなかった児童が多かったですが、何度か試しているうちにコツを覚えて、上手に飛ばしている子もいました。 |
森林教室を楽しんでいただけましたでしょうか。 今回の教室が森林に興味・関心を持つきっかけになったら嬉しいです。 |
お問合せ先
上越森林管理署
担当者:森林技術指導官
ダイヤルイン:025-524-2180
FAX番号:025-524-2189