奥鬼怒自然休養林
奥鬼怒自然休養林について
- 奥鬼怒自然休養林は日光国立公園の鬼怒川源流地帯にあり、川俣温泉から奥鬼怒温泉までは鬼怒川沿いの遊歩道を歩きながら訪ねることができます。標高2,039m、周囲約4kmの鬼怒沼湿原は、大小48の池塘が点在しています。
- ワタスゲ、コバイケイソウ、チングルマ、ミズバショウなど高山植物の宝庫で、6月~8月は一面花畑になります。付近の森林にはヒバ、アオモリトドマツ、シラベなどの針葉樹がうっそうと茂り、アカゲラ、シジュウカラ、ホトトギスなどの野鳥も多数生息。訪れる人を迎えてくれます。
- また女夫淵温泉から登山道で鬼怒沼を通り、尾瀬まで8時間、丸沼へ6時間と群馬県側へも歩道が延びています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
周辺の見所
- 手白沢温泉から2時間ほど歩くと、硫黄などの温泉沈殿物が堆積して黄色味を帯びた白い塔状になる天然記念物の噴泉塔を見ることができます。
- オロオソロシの滝、ヒナタオソロシの滝、布引の滝など、滝がいくつも存在しています。
周辺の温泉地
- 鬼怒川の源流部には、人里離れた深い自然の中に川俣、女夫淵、八丁の湯、加仁湯、手白沢、日光沢と泉質の異なる温泉があります。
奥鬼怒自然休養林位置図
交通のご案内
- 東武鬼怒川線の鬼怒川温泉駅から女夫淵温泉まで日光市営バスで1時間35分
- 日光宇都宮自動車道今市ICから女夫淵温泉まで車で1時間40分
お問合せ先
計画保全部 保全課
ダイヤルイン:027-210-1179