このページの本文へ移動

関東森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    武尊山周辺のレクリエーションの森

    武尊山周辺のレクリエーションの森について

    武尊自然休養林

    • 群馬県北部のほぼ中央に位置する霊峰武尊山。 ブナ原生林の森を散策したり、キャンプや湿原植物の鑑賞、 武尊山の登山などを満喫できます。
    • 樹齢100年を超える天然林が主体となっています。
    • 標高2158mの武尊山は、日本武尊(ヤマトタケル)が東征のときに山頂に登ったという伝説があり、山頂部の南側は馬蹄形の円地形で、それを囲むように前武尊、剣ヶ峰山、獅子ヶ鼻山など2000m級の峰がそびえています。自然休養林内は、保水力の優れたブナをはじめ、カエデ、ミズナラ、ヒバ、オオシラビソなど樹齢100年を超える天然林が主体。遊歩道が整備され、ブナの新緑をはじめ、コブシ、シャクナゲ、レンゲツツジなども美しく咲き競い、秋の紅葉まで楽しませてくれます。登山コースは藤原口、花咲、川場、武尊牧場など。冬、このあたりはスキーで賑わいます。

    武尊自然休養林山あい、森の中 

    武尊自然休養林の四季

    色とりどりの花々が咲き誇る春

    新緑の高原台地

    • 雄大な武尊山の残雪を見ながら新緑の高原台地の活動が始まる武尊レクリエーションエリア。4月~5月には花咲湿原にミズバショウやリュウキンカなどの高原植物が次々と美しい花を見せてくれます。 6月中旬には武尊牧場キャンプ場のレンゲツツジの群落も満開となり、山開きと1500mフェスティバルが開催されます。

     レンゲツツジ

    広大なブナ林に大自然を感じる夏

    大自然の中でのキャンプの醍醐味 

    • 夏休みに入ると武尊高原に、にぎやかな声がこだまします。キャンプ場では子どもたちがレクリエーションや食事の用意で忙しい。テントを利用しての野営や、ファミリーやグループでバンガローを利用するのもいい。大自然の中でのキャンプをぜひ体験してほしいと思います。また、ふもとの民宿やペンションでもテニスや林間学校でにぎわう季節です。

     ブナ林

    見渡す限り鮮やかな茜色に染まる秋

    本格的な見頃は10月中旬頃 

    • 自然林の多い武尊レクリエーションエリアの紅葉の見頃は10月中旬からです。武尊渓谷に沿った道とキャンプ場周辺はあざやかで、素晴らしい紅葉です。

     紅葉

    樹氷と雪景色に包まれる幻想的な冬

    広大なゲレンデと最高の雪質

    • 武尊牧場・スノーパル・オグナほたかがオープンし、武尊山を中心とした雄大なスロープでスキーが楽しめ、また雪質も良いと評判です。ビギナーからエキスパートまで満足していただけるスキーエリアで、民宿やペンションも近くにあり、家族的な雰囲気で宿泊いただけます。

    雪景色

    武尊山フラワーガイド

    水芭蕉ミズバショウ
    (4月下旬~5月中旬)

    リュウキンカリュウキンカ
     (4月下旬~5月上旬)

    ショウジョウバカマショウジョウバカマ
     (4月下旬~5月上旬)

    ザゼンソウザゼンソウ
    (4月下旬~5月上旬)

    ワタスゲワタスゲ
    (6月下旬)

    レンゲツツジ
    レンゲツツジ
    (6月中旬~6月下旬)

    ツバメオモト
    ツバメオモト
    (6月中旬~7月中旬)

    ヒメカイウ
    ヒメカイウ
    (6月中旬~6月下旬)

    コバイケイソウ
    コバイケイソウ
    (8月)

    コバギボウシ
    コバギボウシ
    (8月)

    キヌガサソウ
    キヌガサソウ
    (7月)
    ベニバナイチヤクソウ
    ベニバナイチヤクソウ
    (6月~)
    ヤナギラン
    ヤナギラン
    (7月下旬~8月下旬)
    キャンプ場のレンゲツツジ
    キャンプ場の
    レンゲツツジ
    花咲湿原のミズバショウ
    花咲湿原の
    ミズバショウ

    武尊自然休養林へのアクセス 

    武尊自然休養林へのアクセス 武尊自然休養林へのアクセス
    武尊自然休養林へのアクセス 武尊自然休養林へのアクセス

    交通のご案内 

    • 関越自動車道沼田I.Cから武尊牧場キャンプ場まで60分
    • 関越自動車道水上I.Cから田代湿原まで車で50分+徒歩20分

    アクセスマップ

    お問合せ先

    計画保全部 保全課
    ダイヤルイン:027-210-1178

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader