保安林の面積
保安林の種類別面積(延べ面積)
林野庁業務資料
注:単位未満四捨五入のため、計と内訳は必ずしも一致しない。
保安林面積の推移(実面積)
注:兼種指定(同一箇所で2種類以上の保安林種に指定)されている場合に、重複を除いた実面積により作成。
国有林・民有林別延べ面積(令和6年3月31日現在)
(単位:千ha)
保安林種別 | 国有林 | 民有林 |
|
対全保林比率(延べ面積)(%) |
|
1号 | 水源かん養保安林 | 5,703 | 3,570 | 9,273 | 71.1 |
2号 | 土砂流出防備保安林 | 1,082 | 1,543 | 2,626 | 20.1 |
3号 | 土砂崩壊防備保安林 |
20
|
41 | 61 | 0.5 |
1~3号保安林計 |
6,805
|
5,155 | 11,959 | 91.6 | |
4号 | 飛砂防備保安林 | 4 |
12
|
16 |
0.1
|
5号 | 防風保安林 | 23 | 33 | 56 | 0.4 |
水害防備保安林 | 0 | 1 |
1
|
0.0 | |
潮害防備保安林 | 5 |
9
|
14
|
0.1
|
|
干害防備保安林 |
50
|
77
|
126
|
1.0
|
|
防雪保安林 |
ー
|
0
|
0 | 0.0 | |
防霧保安林 |
9
|
53
|
62
|
0.5
|
|
6号 | なだれ防止保安林 | 5 | 14 | 19 | 0.1 |
落石防止保安林 | 0 | 2 | 3 | 0.0 | |
7号 | 防火保安林 |
0
|
0
|
0
|
0.0 |
8号 | 魚つき保安林 | 8 | 52 | 60 | 0.5 |
9号 | 航行目標保安林 |
1
|
0 | 1 | 0.0 |
10号 | 保健保安林 |
359
|
345
|
704
|
5.4
|
11号 | 風致保安林 |
13
|
15
|
28
|
0.2
|
4号以下保安林計 |
477
|
614
|
1,091
|
8.4
|
|
合計(延べ面積) |
7,282
|
5,768
|
13,050 |
100.0
|
|
合計(実面積) |
6,921
|
5,367
|
12,288
|
100.0
|
|
全保安林面積に対する比率(実面積) |
56.3
|
43.7
|
100.0 | ||
全国森林面積に対する比率(実面積) |
27.7
|
21.4
|
49.1
|
||
所有別面積に対する比率(実面積) |
90.4
|
30.9
|
|||
国土面積に対する比率(実面積) |
18.3
|
14.2
|
32.5
|
注1:兼種指定(同一箇所で2種類以上の保安林種に指定)されている保安林については、それぞれの
保安林種ごとにとりまとめた。
注2:「実面積」は、兼種指定されている保安林の重複を除いた面積である。
注3:全国森林面積は令和4年3月31日現在(林野庁計画課調べ)。
注4:国土面積は令和6年4月1日現在(国土交通省国土地理院調べ)。
注5:当該保安林種が存在しない場合は「ー」、当該保安林種が存在しても面積が0.5千ha未満の場合
は「0」と表示
注6:単位未満四捨五入のため、計と内訳は必ずしも一致しない。
お問合せ先
森林整備部治山課
担当者:企画班
代表:03-3502-8111(内線6190)
ダイヤルイン:03-3502-8074