(参考情報)国有林野の管理経営に関する基本計画(平成30年12月25日策定)の実施状況の事例
トピックス
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 樹木採取権制度の創設(PDF : 1,122KB) | 林野庁 |
森林経営管理制度の円滑な運用に向けた無人航空機を活用した市町村支援(PDF : 262KB) | 四国森林管理局四万十森林管理署 | |
大嘗宮の建立に伴う良質皮付き丸太供給(PDF : 1,029KB) | 北海道森林管理局・関東森林管理局・中部森林管理局 | |
令和元年房総半島台風、令和元年東日本台風による災害の復旧に向けた技術支援等(PDF : 300KB) | 東北森林管理局・関東森林管理局 | |
令和2年度 | 令和2年7月豪雨への対応(PDF : 2,077KB) | 関東森林管理局・中部森林管理局・九州森林管理局 |
国有林野事業における新型コロナウイルス感染症の影響への対応(PDF : 2,432KB) | 各森林管理局 | |
令和3年度 | 国有林野事業における木材不足・価格高騰(いわゆるウッドショック)への対応(PDF : 1,589KB) | 各森林管理局 |
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産登録と国有林の貢献(PDF : 2,438KB) | 九州森林管理局 | |
令和4年度 | ~一般会計化後の10年を振り返る~【全体版】(PDF : 1,778KB) 1.公益的機能の発揮に向けた適切な施業の推進【分割版】(PDF : 1,188KB) 2.治⼭事業の計画的な推進と迅速な災害対策【分割版】(PDF : 1,260KB) 3.優れた⾃然環境を有する森林の維持・保存【分割版】(PDF : 1,166KB) 4.国産材の安定供給体制の構築への貢献【分割版】(PDF : 1,163KB) |
各森林管理局 |
令和5年度 |
新たな「国有林野の管理経営に関する基本計画」の策定(PDF : 1,042KB) | 林野庁 |
令和6年能登半島地震への対応(PDF : 1,256KB) | 林野庁・各森林管理局 | |
立木販売結果の公表(PDF : 1,337KB) | 各森林管理局 |
1 国有林野の管理経営に関する基本計画に基づく管理経営の推進
重視すべき機能に応じた管理経営の推進
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 人工林伐採後の広葉樹植栽等による針広混交林造成(PDF : 306KB) | 四国森林管理局 |
令和2年度 | 多様で健全な森林への誘導に向けた面的複層林施業(PDF : 705KB) | 東北森林管理局盛岡森林管理署 |
令和3年度 | 多面的機能の発揮に向けた複層林誘導の「見える化」(PDF : 2,102KB) | 四国森林管理局四万十森林管理署 |
令和4年度 | 林地保全に配慮した森林施業の推進(PDF : 339KB) | 九州森林管理局宮崎森林管理署都城支署 |
令和5年度 |
花粉発生源対策の推進(PDF : 1,155KB) | 関東森林管理局 |
愛媛大学と連携した天然更新調査(PDF : 770KB) | 四国森林管理局愛媛森林管理署 | |
花粉の少ないスギの生産拡大に向けた取組(PDF : 750KB) | 九州森林管理局大分西部森林管理署 |
治山事業の実施
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 平成28年熊本地震で被災した県管理治山施設の復旧事業の完了(PDF : 255KB) | 九州森林管理局 |
令和元年東日本台風により発生した山地災害への緊急応急対策等の実施(PDF : 268KB) | 東北森林管理局 | |
令和2年度 | 国土強靱化3か年緊急対策の取組(PDF : 2,081KB) | 林野庁 |
令和3年度 | 大規模山地災害への対応(PDF : 2,099KB) | 東北森林管理局下北森林管理署 |
災害発生に備えた情報収集演習(PDF : 1,708KB) | 四国森林管理局 | |
令和4年度 | 地域の安全・安心の確保に向けた災害復旧(PDF : 259KB) | 九州森林管理局 |
森林土木工事におけるICT施工技術の活用(PDF : 366KB) | 四国森林管理局 | |
治山事業による公共施設の保全(PDF : 578KB) | 東北森林管理局秋田森林管理署湯沢支署 | |
令和5年度 |
豪雨災害により被災した民有林の復旧(PDF : 1,127KB) | 九州森林管理局 |
森林土⽊工事におけるICT施工技術の推進(PDF : 1,161KB) | 近畿中国森林管理局兵庫森林管理署 |
路網の整備
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 災害に強い林道に向けた取組(PDF : 223KB) | 北海道森林管理局上川南部森林管理署 |
令和2年度 | 災害に強い林道の整備(PDF : 683KB) | 東北森林管理局宮城北部森林管理署 |
令和3年度 | 国土強靭化5か年加速化対策に基づく災害に強い路網の整備(PDF : 1,722KB) | 九州森林管理局宮崎森林管理署 |
災害時における代替路としての林道の活用(PDF : 1,752KB) | 中部森林管理局木曽森林管理署 | |
令和4年度 | 被災した民有林林道の早期復旧に向けた技術支援(PDF : 382KB) | 東北森林管理局 |
令和5年度 | 曲線部の拡幅等による走⾏車両の大型化への対応(PDF : 1,449KB) | 東北森林管理局三八上北森林管理署 |
地球温暖化対策の推進
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 地球温暖化防止に向けた効率的な森林整備(PDF : 329KB) | 四国森林管理局 |
治山事業における間伐材等の木材利用の推進(PDF : 314KB) | 関東森林管理局福島森林管理署 | |
令和2年度 | 森林土木工事における木材利用に向けた新たな工法の開発(PDF : 696KB) | 中部森林管理局伊那谷総合治山事業所 |
令和3年度 | 成長に優れた苗木による効率的な再造林(PDF : 2,129KB) | 九州森林管理局西都児湯森林管理署 |
庁舎整備における木材利用(PDF : 660KB) | 関東森林管理局 | |
令和4年度 | 特定苗木の活用による成長の旺盛な若い森林の造成(PDF : 398KB) | 北海道森林管理局 |
庁舎整備における木材利用(PDF : 531KB) | 中部森林管理局森林技術・支援センター | |
令和5年度 | 地域の森林資源を活用した庁舎新築工事(PDF : 1,072KB) | 北海道森林管理局森林技術・支援センター |
生物多様性の保全
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | ボランティアと連携した小笠原諸島の固有生態系を脅かす外来植物の駆除(PDF : 426KB) | 関東森林管理局小笠原諸島森林生態系保全センター |
令和2年度 | 希少猛禽類の狩場創出を考慮した人工林の伐採(PDF : 723KB) | 東北森林管理局 |
令和3年度 | アオモリトドマツ林の再生に向けた取組(PDF : 1,718KB) | 東北森林管理局山形森林管理署 |
令和4年度 | 荒廃した植生の回復に向けた取組(PDF : 384KB) | 近畿中国森林管理局三重森林管理署 |
令和5年度 |
広葉樹の保残を通じた生物多様性保全への取組(PDF : 1,085KB) | 北海道森林管理局空知森林管理署北空知支署 |
企業による森林づくり活動へのフィールド提供により30by30目標の達成に寄与(PDF : 1,110KB) | 関東森林管理局群馬森林管理署 |
林業の成長産業化等に向けた技術開発・実証と普及
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 大学と連携した人材育成・技術開発の取組(PDF : 303KB) | 近畿中国森林管理局 |
下刈省力化に向けた現地検討会の開催(PDF : 214KB) | 関東森林管理局会津森林管理署 | |
生産性向上に向けた日報管理に関する検討会(PDF : 279KB) | 九州森林管理局大分西部森林管理署・宮崎森林管理署 | |
令和2年度 | 無人航空機による造林資材の運搬(PDF : 640KB) | 四国森林管理局安芸森林管理署 |
北海道における国有林採種園が果たす役割(PDF : 682KB) | 北海道森林管理局 | |
令和3年度 | 低密度植栽による低コスト化の実証(PDF : 2,297KB) | 九州森林管理局熊本南部森林管理署 |
新たな架線集材システムの実証(PDF : 1,735KB) | 四国森林管理局 | |
令和4年度 | 下刈り作業の省力化に向けた取組(PDF : 265KB) | 北海道森林管理局 |
先端技術を活用した効率的な森林管理手法の普及(PDF : 500KB) | 近畿中国森林管理局滋賀森林管理署 | |
令和5年度 |
特定苗⽊を用いた再造林による成⻑の旺盛な若い森林の造成(PDF : 1,107KB) | 関東森林管理局天竜森林管理署 |
集約化試験団地における造林事業の省力化・低コスト化に資する取組(PDF : 1,156KB) | 四国森林管理局森林技術・支援センター | |
ICT技術と新たな地拵え機械の導入による施業の効率化(PDF : 1,091KB) | 北海道森林管理局石狩森林管理署 | |
ICTを活用した森林調査方法等の民有林への普及(PDF : 771KB) | 近畿中国森林管理局滋賀森林管理署 |
林業事業体の育成
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 一貫作業システムの導入を通じた林業経営者の育成(PDF : 723KB) | 四国森林管理局嶺北森林管理署 |
令和2年度 | 採材検討会による木材需要への林業事業体の対応力向上(PDF : 630KB) | 東北森林管理局三八上北森林管理署 |
令和3年度 | 樹木採取権実施契約の締結(PDF : 2,057KB) | 近畿中国森林管理局 |
令和4年度 | 樹木採取権による伐採・再造林の実施(PDF : 349KB) | 近畿中国森林管理局岡山森林管理署 |
令和5年度 | 樹⽊採取権制度を活用した林業事業体の育成(PDF : 1,079KB) | 九州森林管理局熊本南部森林管理署 |
森林・林業技術者等の育成と森林総合監理士(フォレスター)等による技術支援
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 森林経営管理制度の定着に向けたセミナーの開催(PDF : 242KB) | 九州森林管理局 |
令和2年度 | 国有林野のフィールドを活用した地域林政アドバイザーの養成(PDF : 664KB) | 九州森林管理局 |
林業大学校等との連携による人材育成(PDF : 2,347KB) | 林野庁 | |
令和3年度 | 豊後大野市森林・林業活性化推進チームの取組(PDF : 2,053KB) | 九州森林管理局大分森林管理署 |
林業大学校と連携した人材育成(PDF : 660KB) | 東北森林管理局秋田森林管理署 | |
令和4年度 | 国有林野のフィールドを活用した地域の林業従事者の育成支援(PDF : 301KB) | 九州森林管理局長崎森林管理署 |
村有林の整備に向けた技術支援(PDF : 570KB) | 北海道森林管理局石狩森林管理署 | |
令和5年度 |
森林経営管理制度を踏まえた市町村支援(PDF : 1,217KB) | 中部森林管理局岐阜森林管理署 |
県との連携による市町村職員への技術的支援(PDF : 763KB) | 四国森林管理局四万十森林管理署 |
国有林野事業への理解と支援に向けた多様な情報受発信
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 国有林モニター制度を通じた多様な情報受発信(PDF : 300KB) | 近畿中国森林管理局 |
令和2年度 | 国有林モニターを対象とした説明会の開催(PDF : 679KB) | 四国森林管理局 |
森林環境教育の推進
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 砂坂海岸林における遊々の森協定に基づく清掃活動(PDF : 388KB) | 北海道森林管理局檜山森林管理署 |
土佐備長炭の原料となるウバメガシの植樹祭(PDF : 285KB) | 四国森林管理局安芸森林管理署 | |
令和2年度 | 「遊々の森」での森林環境教育の取組(PDF : 687KB) | 北海道森林管理局上川北部森林管理署 |
令和3年度 | 「遊々の森」での森林環境教育(PDF : 2,211KB) | 北海道森林管理局北空知支署 |
森林環境教育のコンテンツを作成(PDF : 1,717KB) | 近畿中国森林管理局箕面森林ふれあい推進センター | |
令和4年度 | 教職員と児童を対象とした森林教室(PDF : 313KB) | 中部森林管理局木曽森林管理署 |
かるたを活用した森林環境教育(PDF : 975KB) | 九州森林管理局西表森林生態系保全センター | |
令和5年度 |
「遊々の森」を活用した森林環境教育の推進(PDF : 1,113KB) | 東北森林管理局庄内森林管理署・朝日庄内森林生態系保全センター |
小学6年生を対象とした職業講話(PDF : 756KB) | 東北森林管理局青森森林管理署 |
森林の整備・保全等への国民参加
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 地域の自然、歴史を学べる銚子ジオパークの森(PDF : 262KB) | 関東森林管理局千葉森林管理事務所 |
地域の植樹活動への国有林野の提供(PDF : 220KB) | 東北森林管理局宮城北部森林管理署 | |
令和2年度 | ハートマーク桜の記念植樹による地域への貢献(PDF : 760KB) | 九州森林管理局熊本森林管理署 |
公益財団法人イオン環境財団による森づくり(PDF : 651KB) | 関東森林管理局千葉森林管理事務所 | |
木の文化の継承と国有林野の役割(PDF : 2,281KB) | 林野庁 | |
ガス会社による分収造林制度を活用した森林づくり活動(PDF : 652KB) | 近畿中国森林管理局広島北部森林管理署 | |
令和3年度 | 「御柱の森」での森林づくり(PDF : 1,769KB) | 中部森林管理局南信森林管理署 |
NPO法人による森林づくり(PDF : 2,105KB) | 近畿中国森林管理局兵庫森林管理署 | |
木の文化を支える森づくりを学ぶ(PDF : 708KB) | 東北森林管理局岩手南部森林管理署 | |
分収造林制度の活用による漆生産(PDF : 708KB) | 東北森林管理局岩手北部森林管理署 | |
令和4年度 | 「社会貢献の森」における植樹活動(PDF : 329KB) | 九州森林管理局鹿児島森林管理署 |
「木の文化を支える森」の設定による資材の確保(PDF : 600KB) | 四国森林管理局徳島森林管理署 | |
分収造林制度の活用による林業事業体の育成(PDF : 228KB) | 近畿中国森林管理局岡山森林管理署 | |
令和5年度 | えりも岬緑化事業70周年記念植樹祭(PDF : 1,094KB) | 北海道森林管理局日高南部森林管理署 |
「春日奥山古事の森」の普及啓発イベントの開催(PDF : 1,112KB) | 近畿中国森林管理局奈良森林管理事務所 | |
財団設⽴30周年を記念した育樹ボランティア(PDF : 1,198KB) | 関東森林管理局静岡森林管理署 | |
分収造林制度を活用した森林づくりによるSDGsの推進(PDF : 777KB) | 北海道森林管理局石狩森林管理署 |
2 国有林野の維持及び保存
森林の巡視及び境界の保全
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | GSSによる多言語表記カードの配布(PDF : 219KB) | 中部森林管理局中信森林管理署 |
令和2年度 | 無人航空機を活用した効率的な境界の管理(PDF : 657KB) | 四国森林管理局 |
令和3年度 | グリーン・サポート・スタッフによる自然休養林の巡視(PDF : 2,134KB) | 四国森林管理局嶺北森林管理署 |
令和4年度 | グリーン・サポート・スタッフによる植生保護に向けた取組(PDF : 310KB) | 東北森林管理局仙台森林管理署 |
令和5年度 | ドローンを用いた新たな境界巡視手法の推進(PDF : 1,126KB) | 林野庁 |
森林の病虫害の防除
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 地域と連携した那須街道アカマツ林保全の取組(PDF : 374KB) | 関東森林管理局塩那森林管理署 |
令和2年度 | 地域が一体となったナラ枯れ防除体制構築に向けた現地検討会の開催(PDF : 686KB) | 関東森林管理局磐城森林管理署 |
令和3年度 | 地域と連携したナラ枯れ被害対策の取組(PDF : 2,293KB) | 東北森林管理局津軽森林管理署 |
令和4年度 | 地域と連携した松林保全活動(PDF : 422KB) | 近畿中国森林管理局福井森林管理署 |
令和5年度 | 「大量集積型おとり丸太法」によるナラ枯れ被害対策(PDF : 1,132KB) | 東北森林管理局秋田森林管理署湯沢支署 |
鳥獣被害の防除
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 請負事業体と地元猟友会との連携によるシカ捕獲(PDF : 230KB) | 中部森林管理局南信森林管理署 |
令和2年度 | 効率的なシカ捕獲手法の普及(PDF : 747KB) | 近畿中国森林管理局 |
令和3年度 | ICTを活用したシカ捕獲の負担軽減(PDF : 1,747KB) | 中部森林管理局愛知森林管理事務所 |
令和4年度 | ニホンジカ捕獲用小型囲いわな「こじゃんと1号、 2号」の普及(PDF : 334KB) | 四国森林管理局森林技術・支援センター、高知中部森林管理署 |
八溝山系におけるシカ被害防止に向けた取組(PDF : 563KB) | 関東森林管理局茨城森林管理署 | |
令和5年度 |
「小林式誘引捕獲法」の普及に向けた現地検討会の開催(PDF : 1,375KB) | 林野庁 |
クマ剥ぎ被害防止に向けた効果的な対策の取組(PDF : 783KB) | 東北森林管理局置賜森林管理署 |
「保護林」の設定及び保護・管理の推進
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 大杉谷森林生態系保護地域における森林再生の取組(PDF : 356KB) | 近畿中国森林管理局 |
令和2年度 | 希少な照葉樹林の保護林設定(PDF : 630KB) | 九州森林管理局 |
令和3年度 | 特定外来生物の除去による森林生態系の保全(PDF : 1,768KB) | 東北森林管理局朝日庄内森林生態系保全センター |
令和4年度 | ブナの北限地帯の保護林の拡張(PDF : 326KB) | 北海道森林管理局後志森林管理署、渡島森林管理署 |
令和5年度 |
赤西スギ・トチノキ・シオジ等希少個体群保護林の新設(PDF : 1,158KB) | 近畿中国森林管理局兵庫森林管理署 |
保護林の区域拡張及び保全利用地区の追加設定(PDF : 747KB) | 中部森林管理局 |
「緑の回廊」の整備の推進
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 民有林との協定締結による「四国山地緑の回廊」の充実強化(PDF : 363KB) | 四国森林管理局 |
令和2年度 | 四国山地の保護林内で新たにツキノワグマの生息を確認(PDF : 659KB) | 四国森林管理局 |
地域やNPO等と連携した希少な野生生物の保護等の推進
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 希少な野生生物保護のための取組(PDF : 335KB) | 九州森林管理局鹿児島森林管理署 |
綾の照葉樹林プロジェクトの取組(PDF : 339KB) | 九州森林管理局 | |
令和2年度 | 環境省等と連携したレブンアツモリソウの保護増殖(PDF : 726KB) | 北海道森林管理局宗谷森林管理署 |
令和3年度 | 環境省と連携した希少な野生動物の保護(PDF : 1,686KB) | 北海道森林管理局 |
令和4年度 | 浅間山におけるイヌワシ復活プロジェクト(PDF : 366KB) | 中部森林管理局東信森林管理署 |
希少種保護のための合同パトロール(PDF : 516KB) | 九州森林管理局鹿児島森林管理署 | |
令和5年度 |
⾼山帯での植生復元事業(PDF : 1,068KB) | 中部森林管理局富山森林管理署 |
屋久島世界自然遺産登録30周年記念シンポジウム(PDF : 750KB) | 九州森林管理局屋久島森林管理署・屋久島森林生態系保全センター |
3 国有林野の林産物の供給
林産物等の供給
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 北海道産木材の高付加価値化に向けたシステム販売(PDF : 386KB) | 北海道森林管理局 |
里山林の広葉樹材の活用に向けた検討(PDF : 386KB) | 近畿中国森林管理局 | |
令和2年度 | 伐採箇所に残された未利用材の有効活用(PDF : 1,753KB) | 北海道森林管理局 |
公共建築物の木材利用促進に向けた特殊材の供給(PDF : 654KB) | 中部森林管理局 | |
令和3年度 | 構造材への利用拡大に向けた北海道国有林材の供給(PDF : 2,227KB) | 北海道森林管理局 |
令和4年度 | 高品質材の供給(PDF : 423KB) | 東北森林管理局 |
令和5年度 |
⽴⽊のシステム販売によるアカマツの安定供給(PDF : 1,095KB) | 関東森林管理局磐城森林管理署 |
地域のニーズを踏まえた広葉樹の供給(PDF : 1,110KB) | 九州森林管理局鹿児島森林管理署 |
国産材の安定供給体制の構築に向けた貢献
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 民有林における施業集約化や未利用間伐材の有効利用の促進に向けた民国連携によるシステム販売(PDF : 263KB) | 関東森林管理局 |
令和2年度 | 民有林と連携した森林認証材の協調出荷(PDF : 676KB) | 関東森林管理局天竜森林管理署 |
令和3年度 | 木材不足・価格高騰(いわゆるウッドショック)への対応(PDF : 2,250KB) | 東北森林管理局 |
令和4年度 | 民有林と連携したシステム販売の取組(PDF : 229KB) | 中部森林管理局木曽森林管理署、中信森林管理署 |
4 国有林野の活用
国有林野の活用の適切な推進
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 国有林野を利用した小水力発電所(PDF : 251KB) | 中部森林管理局中信森林管理署 |
令和2年度 | 我が国の宇宙開発事業に貢献する国有林野の活用(PDF : 729KB) | 九州森林管理局屋久島森林管理署 |
令和3年度 | アイヌ文化の振興等のための共用林野の設定(PDF : 2,279KB) | 北海道森林管理局石狩森林管理署 |
令和4年度 | 広域的な送電網の整備に向けた国有林野の貸付け(PDF : 299KB) | 関東森林管理局福島森林管理署、磐城森林管理署 |
公衆の保健のための活用の推進
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 訪日外国人旅行者の需要への対応に向けた「日本美しの森お薦め国有林」における多言語看板の整備(PDF : 247KB) | 四国森林管理局 |
レクリエーションの森の活性化に向けた取組(PDF : 328KB) | 九州森林管理局 | |
令和2年度 | 「日本美しの森 お薦め国有林」における訪日外国人の利用も想定した施設の修繕(PDF : 713KB) | 四国森林管理局安芸森林管理署 |
令和3年度 | 国立公園と日本美しの森 お薦め国有林の連携事業(PDF : 2,298KB) | 関東森林管理局日光森林管理署 |
令和4年度 | 地域と連携した「日本美しの森 お薦め国有林」の利用環境の整備(PDF : 377KB) | 北海道森林管理局檜山森林管理署 |
令和5年度 |
組織の垣根を越えた⼾隠森林植物園の開園準備(PDF : 1,166KB) | 中部森林管理局北信森林管理署 |
白神山地の新たなシンボルツリーの周辺整備と活用(PDF : 1,118KB) | 東北森林管理局米代西部森林管理署・藤里森林生態系保全センター |
5 国有林野と一体として整備及び保全を行うことが相当と認められる民有林野の整備及び保全等
民有林と連携した施業や民有林材との協調出荷の推進
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 積丹地域における民国連携による路網整備や土場利用(PDF : 365KB) | 北海道森林管理局石狩森林管理署 |
令和2年度 | 民有林と連携した森林整備や協調出荷(PDF : 758KB) | 近畿中国森林管理局三重森林管理署 |
令和3年度 | 民有林と連携した森林整備と木材販売(PDF : 2,215KB) | 北海道森林管理局石狩森林管理署 |
令和4年度 | 民有林と連携した施業の推進(PDF : 332KB) | 東北森林管理局三八上北森林管理署 |
令和5年度 | ⺠有林と連携した路網の整備等に向けた森林整備推進協定の締結(PDF : 1,071KB) | 四国森林管理局愛媛森林管理署 |
公益的機能維持増進協定制度の活用
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 公益的機能維持増進協定に基づく森林整備(PDF : 282KB) | 九州森林管理局 |
令和2年度 | 公益的機能維持増進協定に基づく森林整備の実施(PDF : 649KB) | 関東森林管理局 |
令和3年度 | 大田原市南方地区における公益的機能維持増進協定に基づく森林整備(PDF : 2,340KB) | 関東森林管理局 |
令和4年度 | 浜松市における公益的機能維持増進協定に基づく森林整備(PDF : 284KB) | 関東森林管理局天竜森林管理署 |
相続土地国庫帰属制度への対応
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和5年度 | 相続土地国庫帰属制度の適切な運用に向けた協力(PDF : 1,407KB) | 中部森林管理局 |
6 国有林野の事業運営
情報システムの活用とICT(情報通信技術)の導入
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 無人航空機を用いた森林調査方法の検討(PDF : 296KB) | 北海道森林管理局渡島森林管理署 |
令和2年度 | 大学等と連携した造林作業の効率化に向けた無人航空機やAI活用の実証(PDF : 694KB) | 中部森林管理局北信森林管理署 |
令和3年度 | 地上レーザスキャナを活用した効率的な森林資源情報の把握(PDF : 2,268KB) | 近畿中国森林管理局岡山森林管理署 |
令和4年度 | 先端技術を活用した監督業務の効率化(PDF : 261KB) | 近畿中国森林管理局 |
ドローンによるシカ防護柵の点検(PDF : 352KB) | 四国森林管理局 | |
令和5年度 | UAVレーザ計測による⽴⽊調査等業務の実施(PDF : 1,118KB) | 林野庁 |
7 その他国有林野の管理経営
人材の育成
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 木材安定供給(生産・販売)研修の実施(PDF : 231KB) | 森林技術総合研修所 |
令和2年度 | 森林施業における生物多様性の保全に関する研修(PDF : 658KB) | 森林技術総合研修所 |
令和3年度 | 森林情報の取得・利活用に係る研修(PDF : 1,902KB) | 森林技術総合研修所 |
令和4年度 | 架線集材技術の普及指導に向けた研修 (PDF : 418KB) | 森林技術総合研修所 |
令和5年度 | 地方公共団体職員等との森林整備に係る技術研修(PDF : 1,210KB) | 森林技術総合研修所 |
地域振興への寄与
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 埓浜防災緑地用地への国有林野の提供(PDF : 256KB) | 関東森林管理局磐城森林管理署 |
令和2年度 | アイヌ施策推進法に基づく共用林野設定(PDF : 692KB) | 北海道森林管理局日高南部森林管理署 |
戦後の国土緑化を支えた林業遺産の管理(PDF : 649KB) | 関東森林管理局福島森林管理署 | |
令和3年度 |
「日本美しの森 お薦め国有林」の魅力発信(PDF : 1,889KB) | 林野庁 |
古道(トレイル)の整備による地域振興(PDF : 617KB) | 中部森林管理局北信森林管理署 | |
令和4年度 | 「木育」美術館へシンボルツリーを供給(PDF : 418KB) | 中部森林管理局木曽森林管理署 |
令和5年度 | 島根県との「林業技術の相互供与等に関する協定」の締結(PDF : 1,184KB) | 近畿中国森林管理局島根森林管理署 |
東日本大震災からの復旧・復興への貢献
年度 | 事例名 | 森林管理局・署名 |
令和元年度 | 民間ボランティアと協力した海岸防災林の復旧・再生(PDF : 276KB) | 東北森林管理局 |
避難指示解除区域における実証事業(PDF : 417KB) | 関東森林管理局 | |
令和2年度 | 東日本大震災からの復興で果たす国有林野の役割(PDF : 1,849KB) | 東北森林管理局・関東森林管理局 |
令和3年度 | 避難指示解除後の森林・林業再生に向けた取組(PDF : 2,254KB) | 関東森林管理局 |
令和4年度 | 避難指⽰解除後の森林整備の推進(PDF : 426KB) | 関東森林管理局磐城森林管理署 |
⺠間団体の協⼒による海岸防災林の再⽣(PDF : 344KB) | 東北森林管理局宮城北部森林管理署、仙台森林管理署 | |
令和5年度 | 10年目を迎えた環境放射線モニタリング調査事業(PDF : 1,287KB) | 関東森林管理局森林放射性物質汚染対策センター |
お問合せ先
国有林野部経営企画課
担当:企画班
代表:03-3502-8111(内線6288)
ダイヤルイン:03-3502-1027