このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

第1部 第4章 第2節 国有林野事業の具体的取組(3)

(3)「国民の森林(もり)」としての管理経営等

(ア)「国民の森林(もり)」としての管理経営

(国有林野事業への理解と支援に向けた多様な情報受発信)

国有林野事業では、国有林野を「国民の森林(もり)」として位置付け、国民に対する情報の公開、フィールドの提供、森林・林業に関する普及啓発等により、国民に開かれた管理経営に努めている。

また、国有林野が、国民共通の財産であるとともに、それぞれの地域における資源でもあることを踏まえ、地域振興へ寄与する国有林野の活用等にも取り組んでいる。

さらに、国民の意見を聴取するため、一般公募により「国有林モニター」を選定し、「国有林モニター会議」や現地見学会、アンケート調査等を行っている。国有林モニターには、令和3(2021)年4月現在、全国で375名が登録している。

このほか、ホームページの内容の充実に努めるとともに、森林管理局の新たな取組や年間の業務予定等を公表するなど、国民への情報発信に積極的に取り組んでいる。


(森林環境教育の推進)

国有林野事業では、森林環境教育の場としての国有林野の利用を進めるため、森林環境教育のプログラムの整備、フィールドの提供等に取り組んでいる。

この一環として、学校等と森林管理署等が協定を結び、国有林野の豊かな森林環境を子供たちに提供する「遊々(ゆうゆう)の森」を設定している。令和2(2020)年度末現在、151か所で協定が締結され、森林教室や自然観察、体験林業等の様々な活動が行われている。


(地域やNPO等との連携)

国有林野事業では、国民参加の森林(もり)づくりの推進のため、NPO等とも連携を進めており、自ら森林(もり)づくりを行うことを希望するNPO等と協定を締結して森林(もり)づくりのフィールドを提供する「ふれあいの森」は、令和2(2020)年度末現在、全国で127か所が設定されている。

また、企業の社会的責任(CSR(*12))活動等を目的とした森林(もり)づくり活動へのフィールドを提供する「社会貢献の森」、森林保全を目的とした森林パトロール、美化活動等のフィールドを提供する「多様な活動の森」を設定しており、令和2(2020)年度末現在、全国でそれぞれ176か所、78か所ある。さらに、分収林制度を活用し、企業等が契約者となって社会貢献、社員教育及び顧客との触れ合いの場として森林(もり)づくりを行う「法人の森林(もり)」も設定している。令和2(2020)年度末現在、「法人の森林(もり)」の設定箇所数は471か所、設定面積は約2,300haとなっている。

このほか、歴史的に重要な木造建造物や各地の祭礼行事、伝統工芸等の次代に引き継ぐべき木の文化を守るため、「木の文化を支える森」を設定しており、令和2(2020)年度末現在、全国で合計24か所ある。


(*12)「Corporate Social Responsibility」の略。



(イ)地域振興への寄与

(国有林野の貸付け・売払い)

国有林野事業では、農林業を始めとする地域産業の振興、住民の福祉の向上等に貢献するため、地方公共団体や地元住民等に対して、国有林野の貸付けを行っている。令和2(2020)年度末現在の貸付面積は約7.1万haで、道路、電気・通信、ダム等の公用、公共用又は公益事業用の施設用地が49%、農地や採草放牧地が14%を占めている。

このうち、公益事業用の施設用地については、「FIT制度(*13)」に基づき経済産業省から発電事業の認定を受けた事業者も貸付対象としており、令和2(2020)年度末現在で約324haの貸付けを行っている。

このほか、令和2(2020)年度には、ダム用地や道路用地等として、計246haの国有林野の売払い等を行った。


(*13)FIT制度については、第3章第2節(2)143-144ページを参照。



(公衆の保健のための活用)

国有林野事業では、優れた自然景観を有し、森林浴、自然観察、野外スポーツ等に適した国有林野について、令和3(2021)年4月現在、全国で593か所、約27万haを「自然休養林」、「自然観察教育林」等の「レクリエーションの森」に設定している(資料4-7)。令和2(2020)年度には、「レクリエーションの森」において、延べ約1.1億人の利用があった。


「レクリエーションの森」では、地元の地方公共団体を核とする「「レクリエーションの森」管理運営協議会」を始めとした地域の関係者と森林管理署等が連携しながら、利用者のニーズに即した管理運営を行っている。一部の地域では、利用者からの協力金による収入のほか、「サポーター制度」に基づく企業等からの資金も活用している。令和2(2020)年度末現在、全国12か所の「レクリエーションの森」において、延べ19の企業等がサポーターとなっている。


(観光資源としての活用の推進)

「レクリエーションの森」のうち、特に観光資源としての潜在的魅力がある93か所を「日本美(にっぽんうつく)しの森 お薦め国有林」として選定しており(*14)(資料4-8)、外国人観光客も含めた利用者の増加を目的に、標識類等の多言語化、歩道等の施設整備やウェブサイト等による情報発信の強化に取り組んでいる。令和4(2022)年3月には全国2か所の「日本美(にっぽんうつく)しの森 お薦め国有林」について、魅力を伝える動画を農林水産省公式YouTubeチャンネル及びホームページ等で公開したほか、人気TVアニメーションとコラボレーションしたガイドブックを作成し、幅広い層への情報発信に取り組んだ(事例4-5)。さらに、環境省との連携を強化し、優れた自然の保護と利用の両立を図りながら、「レクリエーションの森」と国立公園が重複している箇所における更なる利便性や安全性の向上に取り組むこととしている。

資料4-8 「日本美しの森 お薦め国有林」の例

事例4-5 「日本美(にっぽんうつく)しの森 お薦め国有林」の魅力を様々な方法で紹介

林野庁では、レクリーションの森のうち、特に観光利用が期待される「日本美(にっぽんうつく)しの森 お薦め国有林」を対象に、訪日外国人観光客を含む利用者の増加に向け、見どころ紹介などの取組を進めており、令和元(2019)年度から、ドローンによる空撮映像や周辺の観光スポットを含めたPRビデオを作成し、林野庁ホームページや大手検索サイトにおけるバナー広告、SNSなど様々な媒体を用いて幅広く紹介している。

また、森林に興味を持つ方の裾野を広げるため、令和3(2021)年には、人気TVアニメーション『ゆるキャン△』シリーズ(製作委員会代表幹事:フリュー株式会社)とのコラボレーションによりお薦め国有林の魅力を伝えるガイドブックを作成し、アニメ制作会社のSNSによる発信、アウトドアショップ等での配布などにも取り組んだ。

引き続き、林野庁では、「日本美(にっぽんうつく)しの森 お薦め国有林」の魅力発信に取り組むこととしている。


(*14)「日本美しの森 お薦め国有林」の選定については、「平成29年度森林及び林業の動向」トピックス4(8-9ページ)を参照。


挿絵7

お問合せ先

林政部企画課

担当者:年次報告班
代表:03-3502-8111(内線6061)
ダイヤルイン:03-6744-2219