このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    各地からの便り

    赤井川村で行われた「カルデラの森」森林環境保全整備活動について

    【石狩森林管理署】


    令和6年9月28日(土曜日)、赤井川村の冷水峠に位置する「カルデラ展望所」周辺の国有林において、同村主催で景観維持のための森林整備活動が行われました。

    このカルデラ展望所は、冷水峠の村道沿いに位置し、直下に隣接する国有林が平成16年の台風18号により風倒木被害を受けたため跡地に植栽した後、赤井川村が開設したものです。
    ここからは、外輪山に囲まれた赤井川カルデラを間近に望むことができ、羊蹄山やニセコ連峰も見える素晴らしい景観となっており、晴れた日の早朝には、雲海を見られる日もあるそうです。

    石狩署と赤井川村では、この素晴らしい景観を地域の方々や観光で来られた方々に楽しんでいただくため、この国有林を対象とし、平成30年度に「ふれあいの森における森林整備活動等に関する協定」を結び「カルデラの森」と名付けました。それ以降毎年度、景観維持も兼ねて、当署と赤井川村が連携して森林整備活動を行っています。

    カルデラ展望所からの景色
    カルデラ展望所からの景色

    当日は、本活動に先立ち、「日本で最も美しい村連合」(令和6年10月現在59町村が加盟)が全国一斉にゴミ拾いをする「ビューティフルデイ」の活動が実施されたことから、この活動にも参加し、村内に事業所を持つ企業や役場職員の方々とともに、赤井川村の道道や冷水峠周辺のポイ捨てが多い箇所においてゴミ拾いを行いました。その後、村会議員をはじめとする村民の一部がカルデラ展望所に活動の場を移し、森林整備活動を行いました。

    「ビューティフルデイ」開会式
    「ビューティフルデイ」開会式

    「カルデラの森」森林整備活動開会式
    「カルデラの森」森林整備活動開会式

    この活動は、昨年は軽い熱中症になった方もおられたことから、例年よりも一か月遅らせての実施となりました。そのため、活動しやすい条件下での作業となり、予定したカラマツ造林木の枝払いや枯損木の伐倒、林地残材の集積などを全て行うことができ、ビューティフルデイのゴミ拾いにより綺麗になり、また、枝払い等で見通しの良くなった林内を見て、大きな達成感を得ることができました。

    カラマツの枝払い
    カラマツの枝払い

    以前除伐した木の集積・玉切り
    以前除伐した木の集積・玉切り

    枯損木の伐採
    枯損木の伐採

    今後とも赤井川村の方々と連携し、この貴重な赤井川カルデラの景観が保全され、多くの皆さんに親しんでいただける展望所になるよう、取り組んでいく考えです。
    赤井川村にお越しの際は、是非お立ち寄りください。

    作業後の林内の様子
    作業後の林内の様子

    活動後の集合写真
    活動後の集合写真
    (赤井川森林事務所 村瀬)

    お問合せ先

    総務企画部 企画課
    ダイヤルイン:011-622-5228

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader