石狩湾新港地域「秋季クリーン作戦」に参加しました
【石狩森林管理署】
例年、春と秋の2回実施されている石狩湾新港地域のクリーン作戦の秋季の回が9月25日(水曜日)に実施されました。
これは、石狩湾新港企業団地連絡協議会が地元自治体、関係機関及び当該地域に立地している企業と連携協力して不法投棄ゴミの一斉撤去作業を行う取組であり、石狩森林管理署としては、この地域で管理する防風保安林内にゴミの不法投棄があることから、毎年、春季、秋季ともに、この活動に参加・協力しています。
当日は、石狩市の樽川公園での開会式のあと、各関係機関や企業が担当地域ごとにゴミ拾いを行いました。
少々風が強かったですが、快晴の中、声を掛け合い心地よい汗を流しながら作業を行いました。
参加者に聞いたところ、「昨年よりはゴミが少なかったように感じるので、これまで以上に、この地域を走行するドライバーの意識が少しでも向上してくれれば励みになる。」との感想がありました。
石狩森林管理署では、今後もこの活動に参加・協力し、地域の環境保全に少しでもお役に立てるよう取り組んでいく考えです。

開会式で挨拶される加藤石狩市長

道道沿いの防風保安林での作業の様子
これは、石狩湾新港企業団地連絡協議会が地元自治体、関係機関及び当該地域に立地している企業と連携協力して不法投棄ゴミの一斉撤去作業を行う取組であり、石狩森林管理署としては、この地域で管理する防風保安林内にゴミの不法投棄があることから、毎年、春季、秋季ともに、この活動に参加・協力しています。
当日は、石狩市の樽川公園での開会式のあと、各関係機関や企業が担当地域ごとにゴミ拾いを行いました。
少々風が強かったですが、快晴の中、声を掛け合い心地よい汗を流しながら作業を行いました。
参加者に聞いたところ、「昨年よりはゴミが少なかったように感じるので、これまで以上に、この地域を走行するドライバーの意識が少しでも向上してくれれば励みになる。」との感想がありました。
石狩森林管理署では、今後もこの活動に参加・協力し、地域の環境保全に少しでもお役に立てるよう取り組んでいく考えです。

開会式で挨拶される加藤石狩市長

道道沿いの防風保安林での作業の様子
(総務グループ 地域技術官 大志万)
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:011-622-5228