令和6年度暑寒別岳安全祈願祭に出席
【留萌南部森林管理署】
令和6年6月22日(土曜日)、増毛町の暑寒荘広場にて令和6年度暑寒別岳開山式及び安全祈願祭が行われ、留萌南部森林管理署からは署長外3名が参列しました。
当日は雨の予報でしたが、式典が開催される頃は雨が降らず、増毛町長、増毛町観光協会会長をはじめ多くの関係者が参列し、無事に式典が開催されました。
式では神主(かんぬし)祝詞(のりと)・玉串(たまぐし)奉奠(ほうてん)が執り行われ、参列者は山の安全を祈願しました。

暑寒別岳開山式の様子

玉串奉奠を行う藪署長

挨拶をする藪署長
式典の中で、堀増毛町長は、「ヒグマには注意をして安全に楽しんでほしい」と挨拶されていました。6月中旬から8月上旬にかけて100種類を超える高山植物が山頂付近に次々と咲き出し見ごろを迎える暑寒別岳。
ヒグマの目撃情報が各地で多数報告される昨今、ヒグマによる被害が起きることなく、多くの方に登山を楽しんでいただきたいと思います。
当日は雨の予報でしたが、式典が開催される頃は雨が降らず、増毛町長、増毛町観光協会会長をはじめ多くの関係者が参列し、無事に式典が開催されました。
式では神主(かんぬし)祝詞(のりと)・玉串(たまぐし)奉奠(ほうてん)が執り行われ、参列者は山の安全を祈願しました。

暑寒別岳開山式の様子

玉串奉奠を行う藪署長

挨拶をする藪署長
式典の中で、堀増毛町長は、「ヒグマには注意をして安全に楽しんでほしい」と挨拶されていました。6月中旬から8月上旬にかけて100種類を超える高山植物が山頂付近に次々と咲き出し見ごろを迎える暑寒別岳。
ヒグマの目撃情報が各地で多数報告される昨今、ヒグマによる被害が起きることなく、多くの方に登山を楽しんでいただきたいと思います。
(総務グループ 小林)
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:011-622-5228