
利尻富士町立鴛泊中学校 野外学習
【宗谷森林管理署】
9月1日(金曜日)利尻富士町立鴛泊中学校1年生の総合的な学習の時間「野外学習」に協力しました。
野外学習は自然班と観光班の2班で実施しました。
午前中はそれぞれ分かれて活動し、昼に合流して山メシを作り、午後は全員で日本名水百選に選ばれている「甘露泉水」へ行く予定でした。
自然班では午前中に標高444メートルのポン山散策と観察を行い、その際に同行してほしいと森林官に協力依頼がありました。
ポン山に登る途中で、植物やきのこを観察しながら歩きました。
ポン山頂上で記念写真
途中で天候が悪化し何も見えず。
雨も強くなってきたため急いで下山します。
天候が悪くなったため、昼に山メシを作った後、午後から甘露泉水には行かず終了となりました。
甘露泉水はポン山散策の途中にあるため、自然班は下山中に寄ることが出来ました。
甘露泉水を汲んでいます。
自然班は山メシとして、焼きそば、みそ汁、浅漬けを作りました。
全員でいただきます。
みそ汁は甘露泉水を使いました。
あいにくの天気でしたが、生徒の皆さんは積極的に質問をしてくれました。
今回の経験が少しでも自然に興味をもってもらうきっかけになればと思います。
(利尻森林事務所 森林官 坂本)