|
||||
足寄小学校に向けた森林教室を実施【十勝東部森林管理署】 令和4年10月26日(木曜日)に足寄小学校5年生に向けた森林教室を行いました。 当日は足寄小学校の生徒39名と引率教員3名を国有林の山に招き、「総合的な学習」の一環として「山のおしごと」について学んでもらいました。 場所は当署が発注して森林整備事業を行っている事業地で、林業事業体の北海林友株式会社様のご協力の下、伐採現場の見学を行いました。 まず、北海林友株式会社 佐藤社長からご挨拶をいただき、続いて伐採現場や森林施業の流れについて説明をしていただきました。 普段、木になじみのない生徒でも理解しやすいように「1立方メートルの木からどれくらいのトイレットペーパーや紙ができるのか」、「1軒の家をつくるにはどれくらいの木が必要なのか」といった身近なものに触れながら木の説明をしてもらいました。 ![]() 北海林友(株)社長の挨拶 ![]() 土場にて伐採現場の説明 続いて、伐採現場に移ってハーベスタによる伐倒・枝払い・玉切りの見学をしました。 ![]() ハーベスタによる伐倒作業見学 ![]() ハーベスタによる玉切り作業見学 生徒たちはハーベスタによる伐採現場を楽しそうに見学していました。 また、木が倒れるときの大きな音に興奮している様子でした。 風邪やコロナの影響で一度延期になってしまった森林教室ですが、再度スケジュールを調整して無事に開催することができました。 ご協力してくださった北海林友株式会社様、誠にありがとうございました。
|
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271