|
||||
苫前小学校「森林教室」を開催しました【留萌南部森林管理署】 令和4年10月18日(火曜日)、苫前小学校1年生7名、2年生10名の計17名を対象に森林教室を実施しました。 当初、苫前町教育委員会と協定を締結している「サンケベツ遊々の森」での森林散策、学校での万華鏡づくりを予定していましたが、当日はあいにくの雨となり教室内での開催となりました。 はじめは1年生、2年生一緒に紙芝居アニメーション「シンタローのぼうけん」を視聴しました。 森の動物や植物の話に生徒たちはみんな興味津々の様子でした。 ![]() 森林の話を真剣に聞く生徒たち 視聴後は1年生と2年生それぞれの教室で紅葉した葉っぱを使って万華鏡づくりを行いました。 森林技術指導官と森林官が作成方法を説明し、職員はそれぞれ生徒たちの作成の補助を行いました。 2年生の女の子は「前も作ったことある!」と手際よく万華鏡を作成していました。 ![]() 一生懸命作成中 鏡の部分は指紋がつかないよう慎重にテープで貼り合わせ、上手に本体を完成。 その後紅葉した葉っぱを選び、それぞれ自由な大きさにハサミで切り分け、思い思いの万華鏡を完成させていました。 中には、葉っぱを多く入れすぎて鏡像が動かなくなり、葉っぱの量を減らしたり、細かくしたり工夫している生徒もいました。 ![]() 葉っぱを選ぶ生徒たち ![]() 出来上がりを確かめながら万華鏡を作成 最後は全員で万華鏡を手に写真撮影を行いました。 おみやげのラミネートフィルムで作った葉っぱの標本やドングリ、クルミにも喜んでくれとびきりの笑顔です。 ![]() みんな頑張りました!(1年生) ![]() 上手に出来ました!(2年生) 生徒たちからは「シンタローのぼうけんも万華鏡づくりも楽しかった」「森や海は全部つながって出来ていることが分かった」などの感想をもらうことができました。 子どもたちが森林の大切さを感じ、興味を持ってもらえるようこれからも取り組んでいきたいです。
|
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271