
|
林業体験学習(利尻富士町立鴛泊中学校)
【宗谷森林管理署】
令和4年7月13日(水曜日)利尻富士町立鴛泊中学校において、宗谷総合振興局森林室主催による中学1年生の生徒14名を対象とした林業体験学習が開催され、利尻森林事務所より森林官が講師役として参加しました。
まずは室内学習です。 森林室から「SDGsと森林の話」、森林官からは「利尻島の森林の話」と「国有林の役割や森林官の業務に関する話」をしました。
 室内学習中
次は国有林と町との分収造林契約箇所での除伐体験です。 苗木が大きく育つまでの間、成長を助けるいろいろな作業が必要になります。
除伐とは苗木の成長を妨げる苗木以外の樹木を取り除く作業です。 利尻富士町役場の職員も加わり、3つの班に分かれて、除伐の作業を生徒全員で行いました。
小雨が降っていましたが、林内では木が雨を遮ってくれたため予定とおり実施することができました。
 初めての除伐体験
なお、どの木を伐るか、どちらの方向に木を倒すかは、生徒自ら考え、相談しながら実行してもらいました。 除伐体験は思ったより大変だったようですが、全員が狙い通りの伐倒方向へ倒すことが出来ました。
 まずは倒したい方向に鋸目を入れます
伐った木は輪切り板にして学校に持ち帰りました。 この輪切り板を美術の時間に使用するとのことです。
最後に、「貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました」と生徒からお礼の挨拶をいただきました。
 お礼の挨拶の様子
今回の体験学習を通じて森林・林業に対して興味を持つきっかけとなれば嬉しく思います。
(森林官(利尻担当区) 長谷部)
|
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。