
|
空中消火器材の組立訓練等について
【留萌北部森林管理署】
令和4年5月18日(水曜日)、留萌北部森林管理署 羽幌森林事務所において「空中消火機材の組立訓練」を行いました。 留萌北部森林管理署、留萌南部森林管理署合同で行い40名程が参加し、給水ポンプ・消火用薬剤溶解機の操作手順の確認を行いました。
 開会挨拶
 ポンプ操作確認
その後、空中消火用水のうの組立を実際に行い、組立のコツや注意する点などを確認しました。
 実際に組立た水のう
 解放口を開けて確認
この訓練は、山火事が起きた際に行われる作業を、そのときに使用する機材を用いて行うことで山火事に備えるとともに、職員一人一人の山火事予防意識の啓発を図るものです。
林野火災が発生し、地元市町村から空中消火の要請があった場合において、速やかに初動対応を行い、被害を最小限に止められるように年に一度訓練を行ってます。 今回の訓練は、コロナ禍により3年振りの開催でしたが、今後においても職員一人一人の山火事予防意識の啓発を図って行きたいと考えています。
(総務グループ 長谷川)
|
お問合せ先
総務企画部企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。