
|
♪帯広農業高校1年生 国有林での枝打ち体験実施♪
【十勝西部森林管理署 東大雪支署】
11月2日、毎年実施している帯広農業高校1年生を対象とした体験林業を実施しました。
これは、例年十勝流域森林・林業活性化センターから申請があり、それを承認する形で、国有林のフィールドを提供し、森林整備の重要性を認識してもらうために実施しているものです。 当日の実施場所は東大雪支署2109林班ろ1小班のアカエゾマツ16年生の人工林で、平均胸高直径が12センチメートルの2条植で、若干笹が繁茂するも、比較的地形の良い場所で実施されました。
はじめに、森林技術指導官から、枝打ちをするに当たっての注意事項や安全関係での説明があり、その後、生徒35名が5班に分かれ作業に入りました。
 体験林業前の注意事項等の説明です
 体験前の枝打ちの実施方法を指導しています
前日の雨で若干笹に雨が残る状況でしたが、初めての現場体験ということもあり、各々生徒が元気に枝打ちを実施しました。
 早速、枝打ち体験の実施です
 体験終了(きれいに枝打ちされました)
枝打ち終了後は、森林技術指導官より、「これから勉強もそうですが、様々な経験から色々なことを学びとり、立派な社会人になってもらいたい」と話をし、生徒の代表からは、実際に枝打ちをしての感想、また指導に対するお礼が述べられ、短い時間ではありましたが、とても有意義なひと時を過ごしました。
 最後に生徒代表から感謝の言葉がありました
(森林技術指導官 諸橋)
|
お問合せ先
総務企画部企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。