このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    令和6年度 森林・林業関係事業体との意見交換会の概要について

      令和6年10月31日に函館地区、令和6年11月14日に旭川地区、18日に帯広地区、19日に北見地区、26日に札幌地区で「令和6年度 森林・林業関係事業体との意見交換会」を開催しました。 北海道森林管理局の各森林管理署等が発注する造林事業、素材生産事業及び立木販売等に関し、森林・林業関係事業体等を対象として、令和6年度の事業実績見込み、令和7年度の事業検討概要等、取り組みなどの説明のほか、森林・林業事業体が事業を実行するうえでの課題や意見、要望等について意見交換を行いました。
      各地区において、造林・製品生産事業を行う事業体、木材の加工・流通等を行う事業者など、関係団体等から88社116名が参加しました。

    意見交換における主な意見・要望等

    〇労働力確保のため、作業員の労賃単価アップの要請
    〇資材費及び燃料高騰、安全費等に対する対応要請
    〇林道の新設・修繕に向けた予算の確保
    〇造林事業において、通年雇用を可能とする発注の要請
    〇傾斜等作業条件に応じた施業の徹底
    〇造林作業の機械化を進めるうえでの安定的発注と見通し公表への要請
    〇造林の省力化、軽労化の取組み継続への要請
    〇トラック不足に対応する発注への要請
    〇一括発注における前金払適用への要請
    〇造林・生産事業における歩掛かり公表の要請
    〇立木・素材販売に対する要請
    〇立木販売の搬出期限延長への要請

    意見・要望等については、林野庁及び関係機関への要請含め、今後の事業実行に向けて引き続き検討していくこととします。

    お問合せ先

    森林整備部 森林整備第一課
    担当:課長補佐  石原
    ダイヤルイン:011-622-5218