令和6年度森林・林業関係事業体との意見交換会の開催と参加者の公募について
|
1.開催日時等
地区 |
|
|
|
札幌 |
|
北海道第二水産ビル(3階) 札幌市中央区北3条西7丁目1 |
10月31日 (木曜日) |
旭川 |
|
|
10月31日 (木曜日) |
北見 |
|
|
10月31日 (木曜日) |
帯広 |
|
帯広市とかち館 帯広市西7条南6丁目2 |
10月31日 (木曜日) |
函館 |
|
はぴあ八雲(八雲商工会)コミセンホール 八雲町本町110-1 |
10月24日 (木曜日) |
2 .参加対象者
(1)次のいずれかに該当する者とします。
令和7・8・9年度農林水産省競争参加資格(全省庁統一資格)において競争参加地域は北海道を選択し、「物品の製造」の「その他」若しくは「役務の提供等」の「その他」に登録している(する予定である)者。
北海道森林管理局長が交付する競争参加有資格者(林産物の売払い)に登録されている者、並びに今後これらへの登録を予定している者。
北海道内に苗木生産施設を有する者、若しくは森林管理局及び署等で使用する苗木を生産している者、並びに今後生産を予定している者。
(2)意見交換会に参加する場合は、別紙「意見交換会参加申込用紙」に記入して、上記の参加申込み締切日までに次の提出先へメールにより送付願います。
(提出先)北海道森林管理局 森林整備第一課 課長補佐 石原あて
(メールアドレス)h_seibi1@maff.go.jp
意見交換会参加申込書(WORD : 28KB) ←(こちらからダウンロードできます。)
3 .意見交換会の内容
(1)令和6年度事業実績見込み
(2)令和7年度事業検討の概要
(3)労働安全の確保
(4)意見交換
(5)その他
4 .その他
札幌地区会場(北海道第二水産ビル)の駐車場はないため、近隣の有料パーキング(個人負担)等へ駐車頂くことになりますのでご了承下さい。
お問合せ先
森林整備部 森林整備第一課
担当:課長補佐 石原
ダイヤルイン:011-622-5218