洞爺湖風景林は、北海道の代表的な温泉地である洞爺湖温泉付近及び湖畔の一部と中島を含む、洞爺湖町と壮瞥町に広がる風景林です。
洞爺湖は、屈斜路湖、支笏湖に次いで3番目に大きいカルデラ湖で、5~11万年前の巨大噴火でできたカルデラに水がたまり洞爺湖の原型ができ、4~5万年前に活発となった火山活動によって中央部に中島が形成され、およそ2万年前にカルデラ壁南側に有珠山が誕生したとされています。今日、その雄大なスケールの景観等から、一大観光リゾート地として多くの人々が訪れています。
豪華遊覧船での中島巡りや平成12年3月31日に噴火した有珠山の噴火口を展望台からのぞくことができ、また、天然の火山博物館と呼ばれる昭和新山の景観のほか、ロープウェイで有珠山に登ればはるか羊蹄山や太平洋の内浦湾まで望むこともできます。平成20年には、「環境・気候変動問題」等を主要テーマとして「2008北海道洞爺湖サミット」も開催されています。
洞爺湖風景林は、春の新緑、秋の紅葉などの四季折々の風景を楽しみに訪れる市民や、観光リゾート地として親しまれている風景林です。

|
アイヌ語の由来
|
|
|
「洞爺湖」の星空 |
|
|
|
|

サイロ展望台より洞爺湖を望む
|

洞爺湖畔から中島を望む
|

中島の風景
|
仲洞爺キャンプ場の風景
|

洞爺湖畔の風景
|

洞爺湖の朝
|
|
|
|
|
 |
|
 |

|

|
|
|
★住所 |
|
北海道虻田郡洞爺湖町、有珠郡壮瞥町 |
★アクセス |
|
道央道虻田洞爺湖インターから洞爺湖温泉まで約4キロメートル、車で約10分。 |
|
|
JR洞爺駅から洞爺湖温泉まで約6キロメートル、車で約16分。 |
★駐車場 |
|
有り |
|
 |
|
★後志森林管理署 TEL: 050-3160-5805
|
|
|

|
|
|
お問合せ先

計画保全部保全課
ダイヤルイン:050-3160-6286
FAX:011-616-4021