空沼岳風景林は、支笏洞爺国立公園の第一種特別地域に指定されている「空沼岳」頂上周辺部を除き、同第二種特別地域を含む真駒内川源流部地域一帯からなる風景林です。
「空沼岳」は、標高1,251メートルの山頂から札幌市街や恵庭岳、支笏湖、無意根山、羊蹄山などをぐるっと見渡すことができ、大都市札幌近郊で最もよく登られ親しまれている山の一つといわれています。
また、周辺には山名となったとされている「空沼」など大小6つの沼があり、このうち「青沼」、「万計沼」、「真簾沼」のほとりに登山道が通じており、登山口から山頂まで、約8キロメートルの深い樹林帯の中の緩やかな登山道を踏みしめていると、突然視界が開けて各湖沼のそれぞれに違った趣と静寂に包まれます。「万計沼」の湖畔には「万計山荘」と「空沼小屋」(閉鎖中)があります。
空沼岳風景林は、春の新緑、秋の紅葉などの風景を楽しみに訪れる市民や、登山、ハイキングなどで親しまれている風景林です。

|
アイヌ語の由来
- 恵庭岳(えにわだけ)……エエンイワ(鋭山、(頭が・尖っている・山))
|
|
|
「空沼岳」山頂付近から望む「空沼」 |
|
|
|
|

「空沼岳」登山口の駐車場
|

「万計沼」の風景
|

「空沼岳」9合目より札幌方面を望む
|
「真簾沼」の風景
|

「空沼岳」頂上付近のシマリス
|

「空沼岳」頂上より「羊蹄山」を望む
|
|
|
|
|
 |
|
 |

|

|
|
|
★住所 |
|
北海道札幌市南区簾舞 |
★アクセス |
|
札幌駅から空沼岳登山口まで約23キロメートル、車で約40分。 |
|
|
|
★駐車場 |
|
乗用車10台程度の駐車可能。 |
|
 |
|
★石狩森林管理署 TEL: 050-3160-5710
|
|
|

|
|
|
お問合せ先

計画保全部保全課
ダイヤルイン:050-3160-6286
FAX:011-616-4021