ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理局の概要 > 管内各センターのご紹介 > 釧路湿原森林ふれあい推進センター > フォトギャラリー > 雷別地区国有林の風景
|
「雷別地区国有林」は、標茶町雷別(らいべつ)に隣接する国有林で、釧路湿原の三大湖沼の一つであるシラルトロ沼に注ぎ込むシラルトロエトロ川の最上流部にあたります。 ここには気象害のため高齢級のトドマツが立ち枯れて疎林となってしまった区域が点在しています。 当センターでは、ここで生物多様性に配慮して郷土樹種による自然再生事業を実施しています。 写真は、クリックすると大きなサイズで表示されます(表示サイズは1024×768ドット)。 |
|
ミズナラの木 |
カツラの新葉 |
|
キタミフクジュソウ |
|
|
カラマツ人工林とクサソテツ |
シラルトロ沼の上流部の湿地 |
|
トドマツの稚樹 |
トドマツの立ち枯れ跡地 |
|
初夏の雷別地区国有林 |
イケマの花とアオカミキリモドキ |
|
夏の雷別地区国有林 |
エゾヤマアザミの花 |
|
ミズナラの紅葉 |
雷別地区の夕暮れ |
|
ヤマブドウ |
熟しきったサルナシの実(コクワ) |
|
イタヤカエデの黄葉 |
飛行機雲 |
|
枯木 |
タラノキの冬芽 |
|
雷別の冬 |
雪の立ち枯れ跡地 |
|
「オニグルミくん」 「はい!」 |
ミズナラの冬芽 |
|
樹氷 |
![]()
釧路湿原森林ふれあい推進センター
ダイヤルイン:0154-44-0533
FAX:0154-41-7305