このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    ハルニレ (アカダモ、ニレ)

    ニレ()ニレ(ぞく)落葉(らくよう)高木(こうぼく)

    ()()()()
     ハルニレ
    (


     ・ ()(とう)卵形(らんけい)(とう)(らん)(じょう)(えん)(けい)(えだ)(たが)(ちが)いにつく互生(ごせい)の2(れつ)(せい)、ふちはギザギザ二重(にじゅう)鋸歯(きょし)(さき)(きゅう)(とが)基部(きぶ)左右(さゆう)
    不揃(ふぞろ)短毛(たんもう)がありざらつく葉柄(ようへい)がある
     ・ (みき)(かわ)
    (はい)褐色(かっしょく)(たて)不規則(ふきそく)()ける、樹皮(じゅひ)から丈夫(じょうぶ)繊維(せんい)がとれる、(かわ)をはぐとネバネバの樹液(じゅえき)、「ぬれの()」→ニレノキ
     ・
    (とう)()互生(ごせい)卵形(らんけい)または卵状(らんじょう)円錐形(えんすいけい)先端(せんたん)(とが)る、5~6の()(りん()頂芽(ちょうが)側芽(そくが)とほぼ同形(どうけい)かやや(おお)きい
     ・ (はる)(はな)()く→ハルニレ
     ・ アイヌ伝説(でんせつ):ハルニレは女神(めがみ)最高(さいこう)の「()(かみ)」、ハルニレを(こす)って()()ていた
     

     

    お問合せ先

    駒ヶ岳・大沼森林ふれあい推進センター

    ダイヤルイン:0138-86-6897