2014年9月
2014年9月8日(月曜日) 晴れ
箸別歩道(入口)、斉木の沢、翁居岳、樽真布、今城の沢林道
 定点ポイントにて、今日は“大雨・雷注意報”!!が発令されています。 まさに夏から秋へと季節の移ろいを感じます。
 同じ場所では“ススキと天狗岳”、今夜は十五夜です。

箸別歩道ル-トヘ行く途中で“蜂の巣”を発見、皆さん注意して下さい!
2014年9月7日(日曜日) くもり時々晴れ
箸別歩道(入口)
 箸別歩道ル-トでは、ここ数日の不安定な天候により、風により折れた木の枝が散乱していたので、片付けながら巡視をしています。
 箸別歩道入口から登っていくと、2合目手前の休憩ポイントから暑寒別岳を撮影しました。 7合目付近まで雲で覆われ見えませんが、さわやかな天候で気分上々です。
 箸別歩道ル-トから登っていくと、今日の登山者と挨拶を交わす事が出来ました。 皆さん、満面の笑みでした。最後に「気をつけて下山してくださいネ。」と交わし別れました。
2014年9月6日(土曜日) くもり時々雨
箸別歩道(入口)、舎熊岳、茶々の沢、東暑寒林道
 定点ポイントにて、相変わらず、暑寒別岳山頂付近ではその全貌が隠れたままです。
 茶々の沢林道巡視中に信砂川を覗いて見みました。 周りの木々が少しづつ色づき始め、少しづつ秋を運んでいます。
 定点ポイントにて、“コクワの実”を撮影しました。 緑色の小さな実がポロンポロンと数個なっているのを発見です!!
2014年9月5日(金曜日) くもり時々雨
箸別歩道(入口)、中幌糠、豊真布、豊岡林道
 定点ポイントにて、今日も雨が降ったり、急に日が差したり…。 今は全く雲隠れ、暑寒別岳は相当ご機嫌ナナメ!!
 中幌糠林道ゲ-ト入口でゲ-トを取り替えました。
 中幌糠林道ゲ-ト入口より約1.5キロメートル点に倒木がありました。 手作業で処理できる状態ではなかったのでそのまま、引き返しました。
2014年9月4日(木曜日) 雨
箸別歩道(入口)、風糠山、桜庭、藤山、藤山6号林道
 定点ポイントにて、激しく降り続く雨で暑寒別岳は、すっかりかき消されてしまいました。
 藤山林道ゲ-ト入口は、雨で土砂・木々などが流されて、ぬかるんでいます。
 箸別歩道ル-トヘ行く途中で“エゾミソハギ”が雨に打たれながら小さな花を 沢山寄せ合って、美しく咲いていました。
2014年9月1日(木曜日) 晴れ
箸別歩道(入口)、南部坂、千葉辺利右沢林道
 定点ポイントにて、暑寒別岳は分厚い入道雲に覆われていました。
 千葉辺利右沢林道終点のコルゲ-ト管を覗いてみました。 幾何学的なドームからみる景色は不思議国の入り口のようです。
 南部坂林道ゲ-ト入口から0.4キロメートル地点で危険箇所がありました。 通行止めにしピンク色のテ-プを標示しています。
|