このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    暑寒別GSSパトロールBLOG(2010)


    暑寒別GSSパトロールBLOG 

    2010年8月 

    2010年8月30日(月曜日)晴れ 

    箸別登山道入口、南部坂林道、千葉辺利右沢林道

    暑寒別岳とススキ
    暑寒別岳をバックに、ススキを撮ってみました。 

    イタドリの花
    千葉辺利右沢林道で、フジの花のようなフサフサしたイタドリの花がありました。

    2010年8月29日(日曜日)曇り 

    箸別登山道入口、風糠山林道、桜庭林道、藤山林道、藤山6号林道

    エゾライチョウの幼鳥
    藤山林道では、エゾライチョウの幼鳥が佇んでいました。

    アワダチソウの小規模な群生
    同林道で、アワダチソウの小規模な群生が見られます。

    2010年8月28日(土曜日)晴れ 

    箸別登山道(2合目)、舎熊岳林道、茶々の沢林道、東暑寒林道


    箸別小屋駐車場

    久々ににぎわいを見せる、箸別小屋駐車場です。 

    熊の糞 熊の糞

    熊の糞 熊足跡
    登山道に、熊の糞と足跡がありましたので、入林の際は熊対策をお願いします。
    (2合目までに糞3箇所、足跡1箇所) 

    暑寒別岳の青い空

    1合目と2合目の間、今日の暑寒別岳の青い空。

    2010年8月27日(金曜日)晴れ 

    箸別登山道入口、中幌糠林道、豊岡林道

    オオウバユリ

    箸別登山道入口に至る町道に咲いていた、オオウバユリも大きく成長し青いウリのような姿になっています。

    空高いうろこ雲を抱いて、暑寒別岳が山容を見せていました。

    中幌糠林道入口付近では、ヤチダモの林が陽射しに輝いて緑の葉が美しく見えています。 

    2010年8月26日(木曜日)晴れ時々くもり 

    箸別登山道入口、斉木の沢林道、翁居岳林道、樽真布林道、今城の沢林道

    ツユクサが満開でした

    箸別登山道入口に至る町道で、ツユクサが満開でした。

    牧草ロール越しに翁居岳
    斉木の沢林道付近より、牧草ロール越しに翁居岳が見えていました。

    樽真布林道は通行止め

    樽真布林道の、ゲートから400m地点の道路分断箇所は、通行止めとなっております。

    今城の沢林道の決壊箇所

    今城の沢林道の、ゲートより1km地点で路肩決壊箇所がありますので注意してください。 

    2010年8月23日(月曜日)くもりのち雨  

    箸別登山道入口、ダムの沢林道、東の沢林道、小山の沢林道、トーヒ沢林道、樽山林道

    エゾゴマナの花越しに暑寒別岳の稜線がはっきりと見えていました

    天候は曇りでしたが、エゾゴマナの花越しに暑寒別岳の稜線がはっきりと見えていました。

    ヨツバヒヨドリの群生
    ダムの沢では、ヨツバヒヨドリの群生が見られました。

    2010年8月22日(日曜日)晴れ  

    箸別登山道入口、ポンルルモッペ林道、ポンルル2号林道

    ヒメジオンとオオハンゴンソウ
    ポンルルモッペ林道では、ヒメジオンとオオハンゴンソウが美しいコントラストを見せていました。

    オオハンゴンソウ
    咲き始めたオオハンゴンソウをアップで見ると、夏の太陽のイメージがしました。

    2010年8月21日(土曜日)晴れのちくもり  

    箸別登山道(2号目)、舎熊岳林道、茶々の沢林道

    オオカメノキも実を赤く熟し始めており

    登山道脇に、多く見られるオオカメノキも実を赤く熟し始めており、花の季節が終わった登山道に色彩を加えてくれます。

    倒木処理前 倒木処理後
    1号目より約50mほど進んだ地点で、倒木処理をしました。

    本峰が雲に覆われていく様子1

    本峰が雲に覆われていく様子2 

    本峰が雲に覆われていく様子

    1合目~2合目の中間地点で、本峰が雲に覆われていく様子を記録しました。

    センノキの花
    舎熊岳林道では、センノキの花が咲き出していました。

    2010年8月20日(金曜日)晴れ  

    箸別登山道入口、炭鉱沢4号林道、炭鉱沢5号林道、炭鉱沢6号林道

    ヨツバヒヨドリ 

    エゾニュウ

    暑寒別岳をバックにヨツバヒヨドリとエゾニュウが色鮮やかに見えました。

    アキアカネ
    アキアカネが箸別小屋駐車場の縁石に、羽を休めている姿に近づく秋を感じました。

    決壊箇所 決壊箇所に注意表示
    炭鉱沢4号ゲート入口から約300mの地点で、決壊箇所に注意表示をしました。

    ウドが黒い実をつけ始めていました
    炭鉱沢5号林道では、ウドが黒い実をつけ始めていました。

    2010年8月10日(火曜日)くもりのち晴れ 

    箸別登山道入口、峠下林道、恵比須林道

    箸別小屋には、雨竜側へ縦走できない告知が追加されています

    箸別小屋には、雨竜側へ縦走できない告知が追加されています。
    復旧の見込みはたっていないようです。
    トンボ

    峠下林道で、アブだらけの林道付近ですが、数少ないトンボを写してみました。

    ヤマブドウの実
    今年の生育はどうでしょうか、ヤマブドウの実がかなりふくらんできています。

    2010年8月9日(月曜日)晴れ時々雨 

    箸別登山道入口、峠沢林道、チバベリ106号林道、南部沢林道

    チバベリ106号林道に、シンボリックな大木がそびえ立っています
    チバベリ106号林道に、シンボリックな大木がそびえ立っています。

     倒木処理前 倒木処理後

    峠沢林道で、ヤナギの倒木がありましたので、処理しました。

    2010年8月8日(日曜日)くもりのち晴れ 

    箸別登山道入口、南部坂林道、千葉辺利右沢林道

    バスツアー登山

    本州からのバスツアー登山者が来ていましたので、登山情報とパンフレット等配布しました。

    箸別登山道までの町道では、シカが横切ることがありますので注意してください
    箸別登山道までの町道では、シカが横切ることがありますので注意してください。

    留萌ダムの湖畔で、そびえ立つトドマツは一つのアクセントとなっています
    南部坂林道方面へ向かう留萌ダムの湖畔で、そびえ立つトドマツは一つのアクセントとなっています。

    2010年8月7日(土曜日)くもり 

    箸別登山道入口、風糠山林道、桜庭林道、藤山林道、藤山6号林道

    暑寒別岳は、6合目くらいから雨雲に覆われていました
    暑寒別岳は、6合目くらいから雨雲に覆われていました。

    オニグルミ
    藤山林道では、オニグルミがなっており、今年は豊作の年かもしれません。

    2010年8月6日(金曜日)晴れ 

    箸別登山道(1合目)、舎熊岳林道、茶々の沢林道、東暑寒林道

    アオダイショウ
    箸別登山道までのアスファルトの道路上で、アオダイショウがゆっくり動いていました。

    登山道では、イタヤカエデの葉が夏の強い陽射しを程よく遮り、涼しい木陰を作ってくれています

    登山道では、イタヤカエデの葉が夏の強い陽射しを程よく遮り、涼しい木陰を作ってくれています。

    ぬかるみ注意 ピンクテープ表示しました

    長靴で半分くらい埋まります

    登山口より約1km地点の分岐は、ぬかるんだ状態で長靴で半分くらい埋まります。
    ピンクテープで目印を付けておきました。

    舎熊岳林道のミズナラも、夏の陽射しの中で緑が涼しげでした
    舎熊岳林道のミズナラも、夏の陽射しの中で緑が涼しげでした。

     2010年8月5日(木曜日)くもり 

    箸別登山道入口、中幌糠林道、豊岡林道

    箸別小屋で、大量の蛾が死んでいましたので掃除してきました

    箸別小屋で、大量の蛾が死んでいましたので掃除してきました。

    豊岡林道では、シナノキの花が満開でした

    豊岡林道では、シナノキの花が満開でした。

    中幌糠林道では、オオハンゴンソウが咲きかけていました

    中幌糠林道では、オオハンゴンソウが咲きかけていました。

     2010年8月2日(月曜日)晴れ  

    箸別登山道入口、斉木の沢林道、今城の沢林道


    エゾニュウの花越しに遠望した暑寒別岳

    パイロットファームからエゾニュウの花越しに遠望した暑寒別岳は、澄んで山頂まで鮮やかに見えていました。
    赤い屋根の箸別小屋

    赤い屋根の箸別小屋も、澄んだ青空の中鮮やかに見えました。

    +先月の記事へ+ 

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271