知床ウトロ発!ウトロGSS通信

2015年5月
2015年5月30日(土曜日)
斜里町植樹祭
今日は斜里町植樹祭でした。 この植樹祭は、世界自然遺産に登録されて今年で10年目を迎える斜里町の森林を未来に引き継ぐために毎年行われているものです。
斜里町峰浜にある町有林において、町長をはじめ町民のみなさん、森林組合、網走南部森林管理署、知床森林生態系保全センター職員など総勢100名以上でアカエゾマツの苗300本を植樹しました。
 斜里町長挨拶。
 知床森林生態系保全センター所長挨拶。
 森林官による苗木の植え方の手ほどきです。
 今回植樹を行う隣には、昨年まで植樹したアカエゾマツが元気に育っていました。
 植樹作業の様子
 植樹作業の様子
 子供達も一生懸命植えています。
 みなさんで植えたアカエゾマツが元気に育ちます様に!
 最後に参加者全員が笑顔で一枚!お疲れ様でした!
2015年5月29日(金曜日)
フレペの滝、男の涙巡視
今日はフレペの滝、男の涙の巡視です。
 フレペの滝では外来種のアメリカオニアザミの除去を行いました。 密生しやすい箇所を集中的に抜き取ります。
 鹿が休んでいたようでしたが、お邪魔して作業を行いました。
 大きく育つ前に根こそぎスコップやツルハシを使い抜き取ります。
 一部分ですがこれだけありました。 最後は土のう袋3袋分になり作業終了です。
 午後からは男の涙へ巡視に行きました。 風もなく穏やかでした。
 周りには鹿がちらほら歩いていました。 森の中で見かけた動植物たち
 日当たりのいい草原や湿原に咲くフデリンドウ。
 ヒトリシズカが沢山咲いていました。
 森の中でシマリスが2~3匹走り回っていました。
 オホーツク海と残雪が残る知床連山。
2015年5月18日(月曜日)
知床半島
平成27年度の活動が本日よりスタートとなりました。 今年は3名体制で知床半島をパトロールしていきます。 どうぞよろしくお願いします。
 夕陽台から西日に輝くウトロ港が綺麗です。
 野営場散策路整備を行いました。
 散策路脇にはオオバナノエンレイソウが咲き始めました。
 キツネの来訪者。
 周辺のオオバナノエンレイソウは真っ白な花を咲かせていましたが、 ひとつだけ桃色に色づいていました。
|
|
|
お問合せ先
総務企画部企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271