利尻島発!GSS活動日誌(2010)

2010年7月
2010年7月31日
甘露泉水が…
2010年7月26日
鴛泊登山道の整備に行きました
GSSの金森です。 先週末の雨で気になっていた乙女橋の清掃を行いました。


表面及び目地に詰まった泥を取り除き、ほうきで掃いて完成!! 名前に相応しい橋になりました。
 登山道にも笹や草がだいぶ伸びていました。

コエゾゼミ

ウスムラサキホウキタケ
今日も珍しいものを見つけました。
2010年7月24日
姫沼の木道を整備しました
GSSの貝塚です。 当初の天気予報では週末は雨でしたが、利尻は比較的穏やかに過ぎました。 今日は、以前から気になっていた姫沼の木道整備に行きました。

まずは、遊歩道に垂れ下がっていた枯れ枝を取り除きました。
 皆さん、左側に傾いているのが判りますか?今年は湧水が多かったために傾いてしまったようです。
 とりあえず、浮いた支柱の下に木を挟み、これ以上沈まないように工夫しました。 本格的な工事は今後行うとして、当面通行の安全は確保されたと思います。
クワの実も色づいてきました。
2010年7月21日
山頂直下での仕事です
2010年7月20日
鴛泊旧登山道パトロールを行いました。
GSSの貝塚です。 昨日までの雨も上がり、穏やかな朝でした。午前中に明日の用意を済ませ、昼からしばらくぶりに鴛泊旧登山道のパトロールに行きました。
 甘露泉水分岐から市街地に向かって30分程の道のりですが、歩く人も少なく静かな山道です。
 途中、登山道にツルや枝が出ていたので取り除きました。 大雨の後でも、倒木等は無く安全に歩けることを確認しました。
 ウメガサソウ
 ギンリョウソウ
 オオウバユリ 今日みられた植物たちです。
2010年7月18日
返り台園地車道パトロールを行いました
2010年7月16日
見返り台展望台。
2010年7月13日
姫沼パトロールなどを行いました。
2010年7月10日
見返台園地展望台整備を行いました
SSの貝塚です。 7月に入ってから、カラっとした良い天気になりません。 今日は、利尻町にある見返台園地展望台の整備を行いました。
 展望台入口 定期観光バスが来るなど、観光客が多く訪れる隠れた名所です。

柄の長い鎌で少しづつ刈っていきます。
 (左)作業前 (右)作業後 夏の盛りになると、草が生い茂って歩きづらくなりますが、かなり見通しが良くなりました。
2010年7月4日
ポン山姫沼登山道整備を行いました
2010年7月3日
姫沼遊歩道のパトロール
GSSの貝塚です。 6月は、例年に無く暑い日が続いたと思ったら統計をとって以来最高の平均気温だったとか、どうりで暑かったわけですね。 今日は、姫沼遊歩道のパトロールに行ってきました。
 7月3日、姫沼駐車場に新しいトイレがオープンしました。 以前のトイレは、設置から年月が経っていたせいか、なかなか利用しづらかったですが、今度のトイレは非常に清潔で快適なトイレです。みなさん是非ご利用ください(笑)。

木道も設置から年月が経っているせいか所々ボルトの緩みが目立ってきました。 観光客がいない時間を見計らって、少しづつ整備しています。
+先月の記事へ+
|
|
|
お問合せ先
総務企画部企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。