利尻島発!GSS活動日誌(2010)

2010年5月
2010年5月30日(日曜日)
利尻山鴛泊登山道整備を行いました。
GSSの金森です。 今日は、利尻山鴛泊登山道の整備を行いました。

融雪時期や降雨があると登山道が浸食され通行しづらくなります。

場所は浸食された上方の丁度傾斜が変わるところ、上手く水を逃がしてやることにしました。

ただ、水切りをすればいいというもではないそうです。 難しいです。

付近にある倒木や転石を利用しながらステップとプールを作りました。 さて、効果の程は?
2010年5月28日(金曜日)
姫沼ポン山ルート整備を行いました。
GSSの金森です。 今日は、姫沼ポン山ルートの整備を利尻町役場及び環境省の方々と合同で行いました。

登山道にカウンターを設置しているところです。 ここで得られたデータは、今後の登山道等の整備に活用されています。

カウンター設置後、トイレブースの整備に向かいました。 冬囲いを外して、トイレブースのチェック・整備を行います。

利尻島では携帯トイレの使用を推奨しているとのことで、登山道の要所要所にトイレブースが設置されています。
 登山道の点検中、倒木を発見しました。 早速、撤去しましたが、役場の方々の手際の良さに関心いたしました。

これで、登山道の通行もひと安心です
2010年5月27日(木曜日)
みなさんよろしくおねがいいたします。
みなさんこんにちは、利尻グリーンサポートスタッフ(略してGSS)の貝塚と金森です。 今年も9月27日までの約4ヶ月、この島のお世話になることになりました。
わたし(貝塚)は3年目、相棒の金森は今年初めてのGSSです。 GSSの取り組みや利尻の自然の素晴らしさをこのブログを通じて伝えていければと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(写真の車は、今年の私達の愛車です。)

+昨年の記事へ+
|
|
|
お問合せ先
総務企画部企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。