このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    ニセコ発!森林パトロール後志GSS(2015)



     森林パトロール後志GSS

    2015年10月  

    2015年10月30日(金曜日) 

    最終日

    麓の木々残雪と紅葉
    本日は勤務最終日となるため、事務所の清掃や資料の整理を行いました。

    頂上付近

    頂上からの景色

    10月30日もちまして平成27年度後志GSS(グリーンサポートスタッフ)の活動を終了致します。
    活動期間中はブログにお付き合い頂き有り難う御座いました。

    2015年10月25日(日曜日) 

    有珠山巡視

    有珠山の巡視
    本日は有珠山の巡視を行いました。

    歩道広葉樹
    歩道には広葉樹の枯れ葉が絨毯のように敷き詰められていました。

    ツチグリ(老菌)
    ツチグリ(老菌)

    南外輪山展望台
    【南外輪山展望台】
    樹林帯を抜け外輪山に到着すると景色が一変しました。

    紅葉と雪景色
    紅葉と雪景色、目まぐるしく天候が変化する季節です。
    万全の装備で出かけてください。

    2015年10月22日(木曜日) 

    オロフレ山踏み荒らし防止ロープの回収

    踏み荒らし防止ロープの回収
    本日はオロフレ山観光登山シーズンの終了を前に,春に設置した踏み荒らし防止ロープの回収を行いました。

    洞爺湖周辺の自然環境を守る連絡会
    洞爺湖周辺の自然環境を守る連絡会

    作業中 作業中 作業中
    作業風景

    関係者の皆さんと
    晴天の下行われた回収作業でしたが吹く風は肌を刺すように冷たく、ダウンジャケットや防寒衣の方を多く見かけました。関係者の皆様寒い中大変お疲れ様でした。

    2015年10月16日(金曜日) 

    大谷地~大沼・神仙沼巡視

    歩道の巡視
    本日は大谷地から大沼までの歩道と神仙沼歩道の巡視を行いました。

    歩道に雪
    寒気の影響で歩道上には雪が積もっていました。

    大沼とイワオヌプリ
    【大沼とイワオヌプリ】

    大沼周囲
    大沼周囲に歩道が一部冠水している箇所があるため注意してください。

    神仙沼
    続いて神仙沼の巡視を行いました。

    神仙沼歩道
    大谷地歩道と同じく神仙沼歩道にも積雪が見られました。
    朝夕の寒暖差で凍結するおそれが有るため注意してください。

    神仙沼

    神仙沼
    【晩秋の神仙沼】

    道道66号線
    紅葉も落ち着きを見せた神仙沼に通じる道道66号線(通称パノラマライン)は、10月26日午前10時より
    冬期通行止め期間に入ります。

    2015年10月10日(土曜日) 

    長沼~シャクナゲ岳巡視

    長沼対岸
    【長沼対岸】

    本日は長沼からビーナスの丘を経由し、シャクナゲ岳とシャクナゲ沼の巡視を行いました。

    ぬかるんでいる所
    連日の雨の為歩道はかなりぬかるんでいました。
    大変滑りやすいので慎重に進んでください。

    分岐点のビーナスの丘
    分岐点のビーナスの丘です。
    進行方向シャクナゲ岳を越え日本海方面岩内岳、雷電山へと続いています。

    標柱
    山頂の標柱が連日の暴風雨に耐えきれず倒れてしまいました。
    標柱の老朽化が進んでいる為対策を考えなければなりません。

    シャクナゲ沼
    山頂から見たシャクナゲ沼です。10月10日現在シャクナゲ沼歩道は水没しています。
    植生破壊にも繋がりますので、歩道を外れて無理に横断しないようにお願いします。

    2015年10月7日(水曜日) 

    大平山高山植物盗掘防止合同パトロール

    大平山石灰岩植物保護林案内看板
    本日の合同パトロールでは、オオヒラウスユキソウ等高山植物の盗掘跡確認、植生保護や
    落石注意等の啓発プレートや規制ロープの回収を行いました。

    樹林帯
    朝夕の寒暖差でたっぷりと露を含んだシダ類をかき分け樹林帯を進みます。

    ムキタケ
    【ムキタケ】

    【カドバリヒメマイマイ】
    【カドバリヒメマイマイ】

    第一ピークから第二ピーク方面
    【第一ピークから第二ピーク方面】

    第二ピーク付近
    【第二ピーク付近】

    設置物回収
    全ての設置物を回収しました。

    オオヒラウスユキソウ
    【オオヒラウスユキソウ】

    本日の合同パトロールでは高山植物等の盗掘跡は確認されませんでした。
    参加者の皆様、大変お疲れ様でした。

    +先月の記事へ+

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271