| 2010年6月 2010年6月26日(土曜日)晴れ海向山・恵山の登山道の草刈
 
登山者が道路を間違うことがあるので、恵山山頂へ誘導する看板が必要かと思います。今後、対策を検討したいと思います。 賽の河原の作業用道路の草刈りと、旧椴法華村恵風ホテル側からの登山道の草刈りを行いました。恵山はよく晴れていて、50名以上の登山者がいました。
 海向山には、7名の登山者が登っていました。 
 賽の河原の作業用道路の草刈
  恵山
  2010年6月20日(日曜日)くもりのち雨海向山・恵山の清掃
 
賽の河原のゴミ拾いをし、前山にゴミを捨てないよう注意看板を2枚立てました。休憩舎の掃除も行いました。 駐車場には、ガスが多かったので10台くらいの車しかいませんでした。 山岳連盟のメンバーも清掃登山で恵山山頂へゴミ拾いに来ていました。恵山への登山者は22名。     
  海向山は、登山者2名。ガスが時々かかっていましたが、山頂はヤマツツジが満開でした。 サラサドウダンの花は今年は少ないです。サラサドウダンの葉が枯れたり、多量に落ちているのが目に付きました。なんなのでしょうか?
 
    ヤマツツジ  サラサドウダン
 ウマが増えています。子ウマ3頭。雌ウマ3頭、雄ウマ1頭、計7頭。植物は、ギンリョウソウ、イワニガナ、オオバスノキ、ツマトリソウが咲いていました。
 
    ギンリョウソウ  オオバスノキ
 
 ツマトリソウ 2010年6月13日(日曜日)晴れ時々ガス 海向山・恵山の看板整備
 
恵山は、壊れた看板の修繕と新しい看板の取り付け作業。 賽の河原に、また新しい地蔵さんが出来ていました。恵山山頂の直下で、8時30分頃若いクマを見たという登山者からの目撃情報がありました。
 恵山への登山客は40人以上。昼頃の駐車場には、車が80台くらい。駐車場付近にはマムシがいました。注意してください。今日も観光客が多いです。
  壊れた看板の修繕
    新しい看板の取り付け作業
  駐車場
 海向山は、植物観察をする30人くらいの団体が登っていました。その他午前中15人ほどの登山客も訪れていました。 コケモモ、ササバギンラン、イソツツジ、イワギキョウが咲いていました。
    ササバギンラン  イソツツジ
  2010年6月6日(日曜日)晴れ 海向山・恵山の登山道整備
 
恵山は、落石が少しありましたが小さい石なので寄せておきました。 昼頃の駐車場は車を止めるところがないぐらいで、80台以上は居たと思います。韓国人や中国人の人たちが登っていました。
 恵山山頂には、コメバツガザクラ、ミネズオウがたくさん咲いていました。
    コメバツガザクラ  ミネズオウ
 海向山は、倒木が2箇所ありました。切って寄せて置きました。午前中の登山者は20人くらい。
  海向山の麓にウマが5頭いました。子馬が2頭です。
  海向山にはハクサンチドリ、シュンラン、チゴユリ、マイズルソウ、ムラサキヤシオが見られました。
    ハクサンチドリ  チゴユリ
    マイズルソウ  ムラサキヤシオ
  +昨年の記事へ+  |