2009年8月
2009年8月30日(日曜日)晴れ
海向山登山道の草刈りをしました
今日も、駐車場の近くでマムシを見ました。
車のナンバーも函館、札幌で本州ナンバーは少なくなりました。1人で登る人が多いようです。
恵山へ登る登山者は15名。海向山は、古くなったピンクのテープを取り替えに行ってきました。草刈りもしてきました。

海向山で古くなった登山道目印のピンクテープを取り替えました。

登山道の草刈りをしました。
2009年8月29日(土曜日)晴れ
恵山、海向山を巡視
恵山で、あちこちに穴があいて変だな、思ったらクマがアリを食べているのです。登山者20名以上、昼に駐車場15台。海向山には、登山者2名。

ギンリョウソウ
|

ハナイカリ
|

ウメバチソウ
|

ヤナギラン
|
2009年8月24日(月曜日)晴れ
登山道以外は利用しないようにしましょう
登山道以外のところを登っている人を見ました。「何しているんですか」と大声で注意したらあわてて降りてきて登山道を登っていきました。若い人かと思ったら60代の人でした。火口から垂直に登っていったのです。
午前中11名の登山者。昼、駐車場7台。

恵山から津軽海峡を望む。対岸に見えるのは、青森県の下北半島です。
2009年8月23日(日曜日)晴れ
海向山には、たくさんの花が咲いていました
恵山では、右側の火口の中にたき火の跡がありました。ペットボトルやたまごの殻が焼け焦げて落ちていました。びっくりです。やめてください。
恵山は、午後から15名の登山者。昼駐車場25台。
海向山は、午前中4名の登山者あり。キアゲハやカラスアゲハなどチョウが沢山いるのが海向山。恵山にも花がないのにチョウがいます。死にそうなチョウが何匹も落ちていました。
2009年8月16日(土曜日)晴れ時々濃霧
賽の河原のゴミ拾いを行いました
賽の河原のゴミ拾いを行いました。山頂の権現様の岩陰に酒ビンが多数落ちていました。ゴミは持ち帰ってください。
月はじめに歩道上でヘビを見たのを思い出しました。ニホンマムシだそうです。三匹も見ました。皆さん、気をつけましょう。駐車場からすぐのところです。登山者30名くらい。駐車場40台くらい。

ゴミは必ず持ち帰りましょう。

権現様の岩陰に落ちていた酒ビン。
2009年8月15日(土曜日)晴れ
恵山山頂には、熊の遊び場があるようです
恵山山頂にはクマの遊び場があるようです。ガンコウランが踏み荒されたり、寝た跡があったり、糞もあったのでクマだと思いました。、
また、ウサギの糞もたくさんあって、冬に駐車場で見るフンと形が違ったので写してみました。
恵山は午後からでも30名以上の人が登っていました。午前と合わせると50名以上はいたと思います。外国人の方も多かったです。昼、駐車場20台。
午後は、海向山に登りました。山頂に5名の登山者がいました。

海向山山頂で登山客と記念撮影。

ミネズオウの花とガンコウランの実。

ウサギの糞
|

クマの糞
|
2009年8月9日(日曜日)晴れ時々濃霧
濃霧で登山者は残念がっていました
山頂は、晴れ、海は濃霧で登山者は残念がっていました。
登山者は20名くらいいました。
海向山には登山者がいませんでした。

海向山に咲いていた「ホツヅジ」です。
2009年8月8日(土曜日)晴れ
熊出没注意の看板取り付けを行いました
駐車場から岬展望コース上に馬のフンがたくさんありました。海はガスですが山は快晴でした。登山者40人以上(ツアー客多数)。
今日は、熊注意の看板をつけてきました。
恵山展望台に前山より尾根伝いに登ってきた人が居ました。熊のフンや寝た跡があって気持ち悪かったと言っていました。
本署及び函館市の恵山支所にも前山より登るコースについて注意看板等の措置が必要な旨連絡しました。下はガスがひどかったです。

海向山から見た恵山。



熊出没注意の看板を設置しました。


ツアー登山者の皆さん。とっても楽しそうな笑顔でした。
2009年8月3日(月曜日)曇り
海向山で樹名板の取り付けをしました
昼に車7台、登山者5名程度。他に10名くらいいまいした。
海向山椴法華側のホテル恵風(けいぷ)裏の森林浴コースの木に樹名版がついていたので木の名前も覚えてきました。
今日は、海向山に行って樹名版の取り付けをしました。まだ、自分たちにはわからない木があります。

樹名版の取り付けを行いました。
2009年8月2日(日曜日)曇り時々濃霧
十三曲がりコース登山道の草刈り看板付けをしました
今日は、椴法華(十三曲り)岬への登山道の草刈と看板付けをしてきました。海向山は、ガスがあったので前の山まで登りました。
恵山は、熊の足跡やフンが見つかります。皆さん、十分注意してください。熊はガンコウランの実が好物のようです。


看板「国有林からのお願い」を設置しました。

登山道の草刈りをしました。

今日も二人で元気にパトロール。
+先月の記事へ+
|