2016年8月
2016年8月27日(土曜日)
黒岳お鉢平一周
この日はパトロール事務所から黒岳山頂を経てお鉢平を一周してきました。 黒岳・北海岳・間宮岳・中岳のピークを踏みつつ、お鉢平を眺めながら一周するコースです。

エゾオオハナマルバチがチシマアザミに潜り込んで蜜をさかんに集めていました。

北海岳方面へ向けて進みます。

ダイセツタカネフキバッタ
北海道の高山にのみ生息するバッタで氷河期からの生き残りです。 成虫になっても羽をもたないそうです。

北海岳から間宮岳へ向けて出発します。 視界はひらけ、周囲に遮るものは何もありません。

間宮岳に到着しました。

間宮岳から中岳へ向けて進みます。

中岳へ到着しました。

北鎮岳分岐に残っていた雪渓もこれだけになりました。
2016年8月4日(木曜日)
高原温泉パトロール事務所~第二花畑巡視及び施設整備
今年の雪解けは例年よりだいぶ遅くなりましたが、2つのお花畑の花も見頃を迎えました。

第一・第二花畑ともにチングルマのお花畑が広がります。

第二花畑です。チングルマのお花畑の向こうには緑岳が見えます。

老朽化したベンチを新しくしました。元々使用していた丸太を土台にし、板を張って、

完成です。

第二花畑上部の雪渓もだいぶ解けてきました。
【情報】
クチャンベツ沼の原へ続く層雲峡本流林道
既に「登山等に関する通行規制等について」のページでもお知らせしておりますが、7月31日の大雨により沼の原へ続く層雲峡本流林道は、ゲートより約1キロメートル地点で200メートル程路体が流出し通行不能となったため、ゲートより通行止の措置をしております。現在のところ復旧の目処は立っておりません。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
ニセイカウシュッペへ続く古川砂金越林道
7月31日の大雨による直接的な被害はありませんでしたが、度重なる雨により一部路面が悪化し、終点の駐車場まで上れないことも予想されます。お越しの際は4WD車(4輪駆動車)の使用をお薦めいたします。
2016年8月2日(火曜日)
7合目パトロール事務所~黒岳山頂~北海岳巡視
8月に入り、大雪山系にも一年で最も暑い時期がやってまいりました。

北海岳へ続く歩道です。

クジャク岩と呼ばれる奇妙な形をした岩です。

北海岳から凌雲岳方面です。

若干雲で隠れていますが、お鉢平をはさんで右奥には北海道最高峰旭岳が見えます。

北海岳山頂に到着しました。天気が良く、山頂からの眺めも良好でした。 北海岳周辺でも季節の花を見ることができました。

チシマクモマグサ

イワブクロ

珍しい白いイワブクロを発見しました!
8月に入り暑い日が続いています。 晴れた日は日差しも非常に強いため熱中症、紫外線対策を万全にしてお越しください。
+先月の記事へ+
|