★本別沢林道巡視

本別沢林道から雨後滝山林道への入口にあるウコタキヌプリの説明看板です。
風のために下に落ちてしまいました。

雨後滝山林道入口から700メートルの林道終点にある入林届けポストです。
10月4日~31日までの入林者は36名でした。

本別沢林道に決壊箇所があったので、ピンクテープで目印をつけました。

林道上で、ゴジュウカラが一所懸命エサをついばんでいました。
車が近づいても全然逃げませんでした。

沼にマガモなどのカモ類が、羽を休めていました。
お伝えしたいことがたくさんありましたが、GSSの活動も今日が最後となりました。
これまでブログを読んでいただき、ありがとうございました。
★奥斗満林道巡視

陸別町側から見える、左から雄阿寒岳、フップシ岳、雌阿寒岳、阿寒富士です。
午前10時頃だというのに、夕暮れ時のような景色です。

北稜岳小舎の前にある入林届けポストです。
9月13日~10月31日の入林者は80名でした。
★白藤の滝遊歩道巡視

いつも白く濁った水が落ちる白藤の滝です。
この日も2人の方々が散策に来ていましたが、いつも白く濁った水の滝なのかと質問をされました。

10月8日の台風の影響で倒れたと思われます。
迂回路を設置しました。
★オンネトー周辺巡視

晩秋のオンネトーを訪れる方も、すっかり少なくなってきました。

オンネトー野営場は、10月31日で閉鎖になりました。
トイレも使用出来ませんので、雌阿寒温泉側のトイレを利用してください。

管理棟の外側に、テントが1張りありました。

管理棟の横のスロープは、屋根からの落雪により破損するため、木の支えがされ、冬に備えていました。

オンネトーで、冬の使者のカモが湖面を進んでいました。
カモの種類は確認できませんでした。