2013年6月
2013年6月21日(金曜日) 天候:曇り
オンネトー周辺
2013年6月17日(月曜日) 天候:曇り時々晴れ
オンネトー周辺
 曇り空のオンネトーと雌阿寒岳と雲がかかった阿寒富士です。
★オンネトー展望路線遊歩道巡視
 展望台からの眺望です。 曇っているため、雌阿寒岳と阿寒富士も霞んで見えました。
★ガイドロープ設置
 前回の巡視で、雪解け後に歩道がわかりにくくなっている箇所があったため、 ガイドロープを設置しました。
 ガイドロープの設置箇所
★オンネトーで咲く花
 オガラバナ
2013年6月5日(水曜日) 天候:曇り時々晴れ
オンネトー周辺
★オンネトー一周遊歩道巡視
 花が終わったミズバショウと湖面に映る雌阿寒岳と阿寒富士
★オンネトー歩道巡視
 木道の損傷が激しく危険なため、ルート変更のためのロープをはりました(野営場側)。
 ルート変更の為のロープ設置(温泉側)
★白藤の滝巡視

雪解け水で水量が多い白藤の滝です。
 国道から白藤の滝への途中にある案内標識の腐食が激しく、落下していました。 後日、修復予定です。
★オンネトー周辺に咲く花
 満開のエゾオオサクラソウと、後ろに見えるのが野営場の管理棟
 歩道では、エゾオオサクラソウが出迎えてくれます。
2013年6月3日(月曜日) 天候:曇りのち晴れ
オンネトー周辺
 オンネトー野営場の危険木周囲に立ち入り禁止ロープを張りました
 危険木周囲に立ち入り禁止ロープの設置
★湯の滝歩道巡視
 湯の滝歩道上の風倒木
 処理後
 コヨウラクツツジ
 ミズバショウ
 ミツバオウレン
2013年6月2日(日曜日) 天候:曇りのち晴れ
オンネトー周辺
★雌阿寒岳山開き安全祈願祭・登山会
 雌阿寒岳登山の安全を祈り、雌阿寒温泉の方々、環境省、十勝東部森林管理署等、 その他各関係機関、大勢の登山者が参加され、祈願祭が行われました。
 この日はあいにくの小雨模様と寒い日でもありましたが、全道から40名、 その他団体の参加者30名を併せて、大勢の参加者で賑わいました。
日本百名山の1つでもある雌阿寒岳は、登山者がとても多く毎年遭難事故がおきています。 今年こそ、事故のない安全登山をお願いしたいと思います。
★オンネトー展望路線遊歩道巡視
 歩道上の風倒木
今年は風倒木がとても多く見受けられます。
 【処理前】 【処理後】
 倒木処理中
★オンネトー野営場に咲く花
 エゾオオサクラソウ
オンネトー野営場のエゾオオサクラソウは、今が見頃です。
+先月の記事へ+
|