このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    曲淵(まがりふち)グイマツ遺伝資源希少個体群保護林

    1.設定目的

       昭和4年(1929)年に植栽されたグイマツの生育に必要な森林を保護・管理することにより、当該野生生物個体群の持続性を向上させ、野生生物の保護、遺伝資源の保護、学術の研究等に資することを目的とする。

     
         
      【左上】  保護林(グイマツ人工林)の近景
    【右上】  植栽列が明瞭である
    【左下】  保護林内の林相と林床植生(提供:林木育種センター北海道
                  育種場)

    2.保護対象

    グイマツ(遺伝資源の保護を目的とする個体群)

    3.設定の経緯

    • 昭和62(1987)年4月1日に、「旭川グイマツ1林木遺伝資源保存林」として設定された。
    • 平成30(2018)年4月1日の保護林再編の中で、「曲淵グイマツ遺伝資源希少個体群保護林」として設定された。
    • ※昭和31(1956)~36(1961)年にかけて林木育種事業により、グイマツ精英樹「稚内1・8~10・16~25号」の計14本が選抜されている。

    4.所在地 (関係森林管理署)

    • 稚内市  (宗谷森林管理署)

    5.面積

       25.58 ha

    6.位置図


     

    7.現況

     【植生現況】

    • 昭和4(1929)年に植栽された90年生(平成30(2018)年現在)のグイマツ人工林で、高木層はグイマツが優占し、樹高20~25m、平均胸高直径36cm程度である。
    • 亜高木層以下はキハダやエゾニワトコ、ナナカマドなどが見られる。
    • 保護林内にグイマツの枯死木は見られない。
    • 林床はクマイザサが密生し、ウドやエゾニワトコなどが見れる。グイマツの実生の確認はない。

    8.法指定等

    防風保安林

    9.取り扱い方針

    (1) 基本的に人為を加えず、自然推移に委ねるものとする
    (2) 個体群の状況に応じた取扱い
      ア 目的とする個体群の保護・増殖に必要な森林施業は可能とする
      イ 一時的な裸地の出現等、遷移過程におけるかく乱が対象個体群の持続的な生育・生息に不可欠な場合には、必要な森林
        施業を行うことにより、人為による環境創出等を行うことができる
    (3) 必要に応じて行うことができる行為
      ア 学術の研究、自然観察教育、遺伝資源の利用その他公益上の事由により必要と認められる行為
      イ 山火事の消火、大規模な林地崩壊・地すべり・噴火等の災害復旧及びこれらに係る予防的措置等、非常災害に際して必要
        と認められる行為
      ウ 鳥獣・病害虫被害及び移入種対策として必要と認められる行為
      エ 学術の研究、自然観察教育等のための軽微な施設の設置
      オ 標識類の設置等
      カ その他法令等の規定に基づき行うべき行為

    お問合せ先

    計画保全部計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283