このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    林野庁における建設工事契約等に係る競争参加資格の申請時期・方法等について


    令和7・8年度において、林野庁の発注に係る建設工事及び測量・建設コンサルタント等契約の一般競争(指名競争)に参加するためには資格を得ていただく必要があります。資格審査の申請の時期・方法等を、以下のとおりお知らせします。


    令和7・8年度において、林野庁が発注する「建設⼯事」及び「測量・建設コンサルタント等業務」に係る契約の⼀般競争(指名競争)⼊札に参加するために必要な資格について、その基本となるべき事項及び資格審査の申請⽅法等を、次のとおり公⽰しております。

              競争参加者の資格に関する公示(PDF : 222KB)



    「建設工事」及び「測量・建設コンサルタント等」の資格審査は2年ごとの区切りで行われており、その区切られた2か年度分の申請を前年度の12月~1月に一括して審査を行う「定期審査」と、当該2か年度の中途において随時に受け付けて審査を行う「随時審査」があります。

    受付ごとの申請方法は以下のとおりです。
    定期審査‥‥「インターネット」又は「郵送若しくは電子メール」
    随時審査‥‥「郵送又は電子メール」


    令和7・8年度競争参加資格審査(建設工事)に係る「残留措置」に関するお知らせ


       残留措置の適用を受けた事業者の資格確認通知書(PDF : 219KB)




    1. インターネットによる申請



          令和7・8年度インターネット一元受付は、令和7年1月15日をもって終了しました



    2. 郵送又は電子メールによる申請


    郵送⼜は電⼦メールによる定期審査の申請受付(4⽉1⽇付けの資格付与分)は、令和7年1月24日をもって終了しました。

    現在は、随時審査の申請を受け付けておりますが、資格の付与は令和7年4月2日以降審査整い次第の資格付与となり、参加を希望する競争入札までに資格付与が間に合わない可能性があることを御承知おきください。

    ※ 北海道森林管理局においては、初めて申請される場合を除き、登録番号が「A」又は「C」から始まる番号に限り、郵送又は電子メールによる申請を受け付けています。
           登録番号は「競争参加資格有資格者名簿」で御確認ください。

           郵送⼜は電⼦メールによる申請を⾏う場合は、次の様式を御使⽤ください。
           申請書類作成要領(建設工事)(PDF : 276KB)
           申請書等様式(建設工事)(EXCEL : 179KB)

           申請書類作成要領(測量・建設コンサルタント等)(PDF : 277KB)
           
    申請書等様式(測量・建設コンサルタント等)(EXCEL : 92KB)



    3. 提出先



    電子メールの場合
    メールアドレス:    h_keiri@maff.go.jp


    件   名:「参加資格審査申請書類」

    ※当局のセキュリティシステムでスパムメッセージと分類された場合、開封(受理)することは出来ません。 翌月以降変更が反映されていない場合、受理されていない可能性がありますので、改めて別のメールアドレス等から送信又は郵送をお願いいたします。
    申請書類は、原則「PDF」で一つのファイルとしてください。
     

    郵送の場合
    〒064-8537 北海道札幌市中央区宮の森3条7丁目70番
                        北海道森林管理局 経理課 地域業務対策官あて

     ※ 郵送に当たっては「書留郵便」で、封筒表面に朱書きで『「参加資格審査申請書類」在中』と記載願います。




    4. 申請に当たっての留意事項



    (1) 複数の森林管理局等に申請を希望される場合の申請先について

    希望する森林管理局等を選択の上、本社(店)の所在地を管轄する森林管理局等に提出することとし、2以上の申請書を複数の森林管理局等に提出しないでください。


    (2) 申請書(建設工事)の様式1-3「林野庁工事実績」について

    「競争参加者の資格に関する公示」に記載のある「令和5年度までの4年間に森林管理局等及び森林管理署等が発注した森林土木工事(請負金額が500万円以上のものに限る。)の実績を有する場合」とは、令和5年度末までの4年間に完成した工事実績があること(工事の契約実績があることではありません。)をいいます。
    従って、本様式には、令和2年度から令和5年度までに完成した工事実績について記載してください。


    (3) 建設工事契約に係る申請において、専門技術職員を有する場合について

    本頁に掲載している「林野庁の建設工事等に係る一般競争入札の参加資格及び変更届に関するお知らせ」や「競争参加者の資格に関する公示」に記載のある専門技術職員とは、技術士法(昭和32年法律第124号)による技術士及び技術士補(森林部門)並びに一般社団法人日本森林技術協会が認定した林業技士のことをいいます。



    5. 「資格確認通知書」及び登録情報の「変更届」について


            林野庁では、令和5年度以降、建設⼯事及び測量・建設コンサルタント等業務の競争参加者資格に係る資格確認通知書を原則発⾏しておりません。
    これに係る注意点や、変更届の作成要領については、下記のお知らせをご参照ください。

    (お知らせ)令和7・8年度における林野庁の建設工事等に係る一般競争入札の参加資格及び変更届について(PDF : 133KB)

    変更届(EXCEL : 43KB)

    変更届は、上記3の提出先へ変更内容を証明できる公的な書類の写しを添付して提出してください。



    お問合せ先

    総務企画部 経理課
    担当:地域業務対策官(契約適正化)
    代表:011-622-5214(内線317)
    ダイヤルイン:050-3160-6281
    メールアドレス:h_keiri@maff.go.jp

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader