全道一括銃猟入林届
令和4年度の取り扱い方法等は準備中です。
・銃器による狩猟を目的とした入林にあたり、道内24森林管理署(支署)への入林届を一括して取り扱うことにより手続きの負担軽減を図るものです。
・個人、団体(法人等や狩猟者団体、任意の個人グループを含む)のいずれの場合でも手続き可能で、手数料は不要です。
・届出にあたっては、届出者全員が「安全のための遵守事項」等を確認のうえ、「確認書」の提出があることを要件とします。
・本手続きは今年度も実施しますが、合同説明会は開催しません。
・入林届の内容に不備がないこと、狩猟者登録番号の確認後に「銃猟入林証」と「車両入林証」を発行します。
注)入林届は狩猟者登録前でも受付けます。
・令和3年度分の全道一括銃猟入林届は9月1日(水曜日)から受付を開始します。受付期限はありません。
届出は郵送、FAX、持参のほかオンラインでも受付けています。
郵送の場合は、書類のやり取りに時間がかかりますので、オンラインによる届出を是非ご利用ください。
安全のための遵守事項(PDF : 146KB)
署等ごとの留意事項(PDF : 361KB)
安全遵守事項等(PDF : 1,175KB) (安全のための遵守事項、署等ごとの留意事項などを一冊に取りまとめたものです。)
確認書(別記様式6)(PDF : 749KB)(全ての届出方法で必要です。)
1.オンラインによる全道一括銃猟入林届(個人用)※9月1日~
届出者本人のメールアドレスが必須です。(代行不可)
銃猟入林証等は指定のサイトから、PDFデータとしてダウンロードする方法となりますので、カラー印刷して使用してください。
注)届出のメールアドレスあてに、ダウンロード先のURLなどを記載したメールを送信します。
注)@maff.go.jp からの送信となりますので、受信制限の解除等をお願いします。
注)通常1~2業務日程度で、銃猟入林証等の発行が可能です。
下記、入力フォームまたはQRコードからアクセスできます。
個人用入力フォーム ![]() ※団体に所属していても、個人で届出することができます。 ※確認書(署名入り)を添付する必要がありますので、事前にご用意ください。 |
または | ![]() スマートフォン等からは、こちらのQRコードをご利用ください。 |
2.オンラインによる全道一括銃猟入林届(団体用)※9月1日~
届出代表者本人のメールアドレスが必須です。
銃猟入林証等は指定のサイトから、全員分のPDFデータをダウンロードする方法となりますので、カラー印刷して使用するよう代表者から受渡し願います。
注)届出のメールアドレスあてに、ダウンロード先のURLなどを記載したメールを送信します。
注)@maff.go.jp からのメールとなりますので、受信制限の解除等をお願いします。
注)通常3業務日程度で、銃猟入林証等の発行が可能です。
下記入力フォームからアクセスできます。
団体用入力フォーム ![]() ※全道一括銃猟入林届と全員分の確認書(署名入り)を添付する必要がありますので、事前にご用意ください。 |
3.郵送等による届出※9月1日~
郵送、持参のほかFAXでも受付けます。
銃猟入林証等は郵送しますので、配達期間を考慮して届出してください。
注)通常5業務日程度で、銃猟入林証等の発行が可能です。
(団体等の場合、人数によっては時間がかかる場合がありますので、お問い合わせください。)
全道一括銃猟入林届(入林者名簿)(別記様式3-1) (記載要領)(PDF : 285KB)
団体用(EXCEL : 27KB)(PDF : 414KB) (記載例)(PDF : 126KB)
個人用(EXCEL : 22KB)(PDF : 84KB) (記載例)(PDF : 99KB)
お問合せ及び送付先
〒064-8537
北海道札幌市中央区宮の森3条7丁目70番
北海道森林管理局 保全課 生態系管理指導官 藤本
TEL:011-622-5250
FAX:011-616-4021
お問合せ先
計画保全部 保全課 利用調整係
TEL:011-622-5250
FAX:011-616-4021