このページの本文へ移動

中部森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    2021年5月10日(149号)

    中部森林管理局メールマガジンでは、広報誌「中部の森林」の記事を基に、国有林で行われている森林づくりに関する様々な話題をはじめ、管内各地からのおたよりなど、森林・林業に対し関心をお持ちの皆様方に情報を提供いたします。また、購読いただきました皆様方からのご意見やご要望を事業の参考にしていきたいと考えております。

    さて、今回のメールマガジンですが、計画課長からのメッセージなどを記載しています。
    最後までお読みいただければ幸いです。

    INDEX

    1.森林管理局からのメッセージ

    2.広報「中部の森林」5月号(第206号)

    3.公売・入札情報

    4.新型コロナの感染リスクを下げるために全ての場面で引き続き守ってほしいこと

    ☆編集長だより

    1.森林管理局からのメッセージ

    『~各地の「保護林」を紹介します~』       計画課長  杉崎 浩史

    国有林は、日本の森林面積の約3割を占めています。
    その多くは、奥地の山地等に分布しており、原生的な森林生態系を有する森林や、希少な野生生物の生育・生息の場となっている森林も多く残されています。
    国有林では、こうした貴重な森林を「保護林」に設定し、森林や野生生物の状況などのモニタリング調査を定期的に行うとともに、専門家の助言などもいただきながら、厳格な保護・管理に努めています。
    保護林制度は、今から約100年前の1915年(大正4年)に開始され、現在では、国有林全体の13%、中部森林管理局が管理する国有林の17%(86か所、11.2万ヘクタール)が保護林に設定されています。
    保護林には、その目的によって3つのタイプがあります。例えば、「森林生態系保護地域」は、知床、白神山地、小笠原、屋久島のような、我が国の気候帯・森林帯を代表する原生的な天然林の保護・管理を目的としており、当局では、長野・新潟・群馬県境の佐武(さぶ)流(りゅう)山の周辺、北アルプスの槍ヶ岳等の周辺、中央アルプスの木曽駒ヶ岳等の周辺、南アルプスの光(てかり)岳等の周辺、岐阜・石川県境の白山の周辺の5か所の国有林に設定しています。
    中部森林管理局では、保護林について皆さんにもっと知っていただけるよう、保護林のホームページを一新するとともに、5月から、広報誌『中部の森林』に保護林コーナーを設け、毎月1か所ずつ、管内の保護林を紹介していくことにしました。現地の様子が伝わるような写真なども掲載していますので、是非、ご覧いただければと思います。
    今後とも、こうした情報発信も行いながら、貴重な森林生態系を守り、次の世代に引き継いでいけるよう、しっかり取り組んでいきたいと思います。

    ■保護林のHP:
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/policy/business/conservation/hogorin/index.html
    (中段以降にある保護林の写真をクリックしていただくと、各保護林の紹介ページに移動します。)
    ■広報誌『中部の森林』:
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/policy/business/conservation/corridor/index.html

    2.広報「中部の森林」5月号(第206号)

    今月号より新シリーズ「秘蔵写真・今は昔の林業」がスタート!
    シリーズ「私の森語り」、「国有林モニターのご紹介」等も掲載中です。

    【特集】
    〇 中部森林管理局の事業概要~令和3年度の取組のポイント~
    〇 令和2年度 第11回木材利用優良工事コンテスト
    〇 令和2年度 森林・林業社会貢献活動感謝状贈呈
    【各地からの便り】
    〇 旧帝室林野支局長大礼服完成
    〇 小径広葉樹高付価値化・活用推進プロジェクト成果報告を開催
    〇 「あがりこサワラの森」協定更新
    〇 厳重警戒宣言下での森林作業道作設検討会を開催
    〇 岐阜県森林研究所との今年度連携業務等を終了
    〇 「東濃ヒノキ製消毒スタンド」を寄贈される
    【シリーズ】
    〇 森林官からの便り
    〇 「私の森語り」
    〇 新シリーズ「秘蔵写真・今は昔の林業」
    〇 新シリーズ「中部の保護林」
    〇 シリーズ「お役に立ちます国有林」
    〇 国有林モニターのご紹介/事務所移転のお知らせ/新型コロナ対策/編集長だより


    ☆詳しくはこちらからご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/koho_si/index.html

    3.公売・入札情報

    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/index.html

     

    過去の中部森林管理局メールマガジン「中部の森林」はホームページからもご覧いただけます。


    ★中部森林管理局メールマガジン「中部の森林」バックナンバーはこちらから
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/mailmaga/backnumber/index.html

    4.新型コロナの感染リスクを下げるために全ての場面で引き続き守ってほしいこと

    〇マスク着用や三密(密閉・密集・密接)の回避を徹底しましょう。
    〇換気を良くしましょう(室内の場合)。
    〇集まりは、少人数・短時間を心掛けましょう。
    〇大声をださず会話はできるだけ静かにしましょう。
    〇共用施設の清掃・消毒、手洗い・アルコール消毒を徹底しましょう。

     ・詳しくはこちらをご覧ください
       「感染リスクが高まる「5つの場面」」(内閣官房)
        ⇒ https://corona.go.jp/proposal/
     ・新型コロナウイルスについて
        ⇒ https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html
     ・「5つの場面」に注意しましょう
        ⇒ https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/5scenes.html

    編集長だより

    ここ信州では、例年よりも早く、春の山菜が市場に出回っております。
    私も職業柄、シーズン初めは、コゴミ(和名;クサソテツ)を採りに山へ出かけます(といっても、地元では、田んぼの脇に雑草のように生えています)。この採りたてのコゴミを茹でて、2~3倍のそばつゆとごま油を1:1でドレッシングを作り、茹でたコゴミと和えます。最後に小鉢にもって、その上に鰹節を適量振りかけて完成!
    さらに、揚げたてのコゴミの天ぷらに、塩を振り、塩が天ぷらの熱で溶け始めたら、本日のお待ちかねのビールと一緒にアツアツの内に食します。・・・うま~い!う~まい!うまい~!最高です。ぜひ、お試しあれ!
    今号は、新シリーズ「秘蔵写真・今は昔の林業」、「中部の保護林」を加え、さらにバージョンアップ!また、5月4日は、みどりの日です。心と目の保養にデジ森テーマ「緑」画像を掲載しました。ぜひ、いつでもお気軽に自宅で森林や自然の風景を楽しむことができる「デジ森(もり)」で、美しい風景をご覧になってください。

    ぜひ、“デジ森”へお気軽にお越しください。
    ☆デジ森への入場ゲートは、以下のURLをクリックしてください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/photo/dezitaru-sinrinkikou.html



    メールアドレス等の配信変更はこちら↓↓

    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

    メールマガジンの配信解除はこちら↓↓

    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html


    このメールマガジンの登録及び購読は無料です。

    お問合せ先

    中部森林管理局 総務課広報
    〒380-8575
    長野県長野市大字栗田715-5
    TEL:050-3160-6513
    MAIL:migoro@maff.go.jp
    URL:https://www.rinya.maff.go.jp/chubu

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader